2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012
0628
Thu
tb* 0
com*0

2012年6月26日 衆議院本会議 提出法案と結果

2012年6月26日 衆議院本会議 提出法案と結果


1、公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出) - 修正議決

2、被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案(内閣提出) - 修正議決

3、社会保障制度改革推進法案(長妻昭君外五名提出) - 賛成378/反対84 可決

4、子ども・子育て支援法案(内閣提出) - 修正議決

5、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律案(和田隆志君外五名提出) - 賛成377反対85 可決

6、子ども・子育て支援法及び総合こども園法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(内閣提出) - 修正議決

7、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案(内閣提出) - 賛成363反対96 可決

8、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律案(内閣提出) - 修正議決


2012
0628
Thu
tb* 0
com*0

日本風四川料理

中国料理って本場で食べると日本で食べるのとは全く別物ですね。

以前、旅行に行った時に三日で根を上げました。粗食で脂をあまり使わない日本料理の方が性に合ってます。



  中国人ブロガー「伊豆」さんは、「マーボー豆腐を日本に持ち込んだ中国人」というテーマでブログを書き、日本の中華料理について考察している。

  ブロガーは「日本で中華料理と言うと、日本人はまずマーボー豆腐を思い浮かべる。日本のマーボー豆腐は日本人の舌に合わせて作られたまがいものではあるが、それでもとても人気がある」と説明。中国では地方料理の一つに過ぎないマーボー豆腐が日本ではきわめてメジャーな中華料理とされていることに、不思議さを感じるようだ。

  そして、「マーボー豆腐を日本に持ち込んだのは陳健一。だが、彼の名前を中国の検索サイトで検索しても、なかなか出てこない。日本では『四川料理の父』とすら呼ばれているのに」と続ける。陳健一は中国ではあまり有名ではないらしい。

  さらに、日本にはエビチリソースや天津飯など、日本独自の中華料理があることも紹介。「エビチリは日本の代表的な中華料理」というが、「個人的には何とも言えない」と濁している。日本的な中華料理はあまり好きではないのかもしれない。

  ブロガーは「日本人は中華料理が好きとはいえ、ちゃんと理解しているとは思えない」と言いつつも、「中国で寿司や刺身を食べると違和感があるのと同じで、その土地の人の味覚に応じて変化していくのが料理の面白いところ」と記述。

  また、「日本人は『中国には水餃子しかない。焼き餃子は日本独自のもの』と思っている人が多いので、私はいつも『中国には焼き餃子も蒸し餃子もありますよ』と指摘している。そのときの驚いた表情は一見に値する」という。ブロガーはこうして日本人が中華料理に対し持っている誤解を日々解こうとしている様子。

  さらに、「日本人は『中国人はみんなウーロン茶を飲んでいる』と思っているから、私は中国から日本に戻るたびに、中国の緑茶を土産にして説明しているのだ」とも言う。確かに中国ではウーロン茶は意外とあまり飲まれていない。日本人が中国人に対して固定観念を抱かれていることに、ブロガーはちょっと抵抗を感じているのだろう。(編集担当:西山正)


陳建一の話ですが、確か四川料理を日本人に合う味にレシピを考えて紹介したのは父親の陳建民だったはず。

「乾焼蝦仁」という料理を日本人に合うようにケチャップと卵を使って甘辛くしたのがエビチリソース。回鍋肉は本当は「蒜苗」という野菜を使うのが当時は日本では手に入りづらかったのでキャベツで代用。坦々麺や麻婆豆腐も日本風にアレンジしたものだそうです。

なので、本場の料理とは殆ど別物だそうです。


2012
0626
Tue
tb* 0
com*0

消費税引き上げ法案可決、民主党は分裂模様

衆院で消費税増税法案が可決されました。

いよいよ増税っす。



 消費税率引き上げ法案などを含む社会保障と税の一体改革に関連する8法案は、26日午後、衆院本会議で採決された結果、民主・自民・公明の3党、国民新党などの賛成多数で可決された。消費増税法案への賛成は363票、反対は96票だった。民主党内では小沢一郎元代表を中心とするグループ所属の議員らが反対票を投じた。

 民主党内では、野田佳彦首相が採決に先立ち、党の分裂を回避するため結束を呼びかけた。しかし、本会議での採決では小沢元代表や鳩山元首相が消費税増税法案に反対票を投じた。NHKによると民主党からの反対票が57に上り、今後、内閣不信任決議が提出された場合には可決される公算が大きくなる。小沢元代表を中心とするグループがこれから、離党、新党発足を経て、不信任決議案を提出するかどうかが焦点になる。


この後、7月8月に参院で審議され、2014年4月に8%、2015年10月に10%の消費税大増税。べらぼーだ。

処分は党分裂を懸念して大甘であるという事ですが、そもそもオザワン系は離党するんでしょうね。造反した57人が全て離党してオザワンと寄り添うかどうかわかりませんがね。

と思ってたらどうやら処分が大甘なので残留する可能性が出てきたようです。何と言うヘタレ。

リストはそのうち出てくるでしょうが、主だった造反者はこんな感じ。

・小沢一郎(岩手4) - 新党結成に積極的

・東祥三(東京15) - オザワンを師と仰ぐ公明党出身

・山岡賢次(栃木4) - 苗字ロンダリングの達人

・山田正彦(長崎3) - TPP反対のカトリック信徒

・黄川田徹(岩手3) - 国会議員で唯一震災で肉親を亡くし仮設住宅に入居

・牧義夫(愛知4) - ビジネス系、自民党系民主党議員

あと鳩ポッポこと鳩山由紀夫も反対票を投じた模様。但し、自分が作った党なので離党する気はゼロ。

原口一博は逃げの一手で欠席。日和見主義を貫いた模様。


2012
0625
Mon
tb* 0
com*0

じいさんはしつこいとか、じいさんは用済みとか

殆ど当てはまってワロタ。



【1】カラオケで尾崎豊を熱唱する

「『オレの青春ソング』とか言われると、年を感じる」(10代女性)など、歌は流行り廃りが激しいために、うっかり年を感じさせてしまうようです。すべてを相手に合わせる必要はありませんが、少しは最新の流行曲も歌えるようにしておいたほうがいいかもしれません。

 →はい。尾崎は歌いませんが中島みゆきは歌います。

【2】一昔前の一発芸人のギャグを言う

「笑えないし、全力でやられると正直イタイ…」(10代女性)など、笑いに関しても流行を押さえておかないと、痛々しいと思われてしまうようです。お笑いに詳しい人以外は、芸人さんのギャグを使って笑いをとるのは危険かもしれません。

 →一発芸人ギャグは知らないのでしません。

【3】センター試験を「共通一次」、パンツを「ズボン」と呼ぶ

「時代を感じる。『チョッキ』『アベック』とかもヤバイ」(20代女性)など、新しい呼び方についていけていないと、年下女子から「おじさん」認定されてしまいそうです。日ごろから若い世代の人と話すようにしていると、自然と正されるのではないでしょうか。

 →共通一次、ズボン、チョッキ、アベック。普通だろ。

【4】アイドルを見ると「みんな同じ顔に見える」と言う

「全然違うのに! もう若くない証拠だよね」(10代女性)など、最近人気の芸能人などを知らないと、年齢を感じさせてしまいそうです。「忙しくてあんまりテレビを見ないから」などと言っておくと、少しは大目に見てもらえるのではないでしょうか。

 →ぇっ。みんな一緒じゃん。

【5】スマホを使いこなせない

「新しいものが使えないのは完全に老化(笑)」(10代女性)など、スマホなどの最新機器を使いこなせないと、「中年認定」されてしまうこともあるようです。ハウツー本を買えば簡単に使いこなせるようになるので、諦めずに勉強してみてはいかがでしょうか。

 →ガラケーで十分です。スマホは要りません。

【6】「平成生まれ」にやたら反応する

「別に珍しくもなんともないんだけど」(10代女性)など、特に平成生まれの女性は、昭和生まれの男性のオーバーリアクションに戸惑うようです。「若いね」などと言うと完全におじさんになってしまうので、どんなに驚いても「あえてのスルー」で切り抜けましょう。

 →平成生まれだぜ?びっくりするじゃん。

【7】色黒信仰が強く、日焼けサロンに通う

「バブルっぽい。もう流行ってないから!」(20代女性)など、日焼けサロンに通って不自然な日焼けをしていると、バブル時代を感じさせてしまうようです。普通に日焼けしていても誤解されるケースがあるので、スポーツなどをしている人は色黒の理由をさりげなく伝えたほうがいいかもしれません。

 →松崎しげると言われ続けてたので日サロには行った事ないです。

【8】飲みに行くと「とりあえず生でいい?」と聞く

「『とりあえず生』って、もう死語じゃない?」(20代女性)など、ふと出たセリフに年齢を感じる女性もいるようです。若い世代は生ビールを飲まない人が増えているので「何を飲む?」と聞いてあげたほうがいいでしょう。

 →風俗行って言うよりいいかと。

【9】オールで遊んでもすぐに寝てしまう

「徹夜できないのって、体力がないからでしょ?」(10代女性)など、オールで遊ぶ若者について行けないと「おじさんっぽい」と思われることがあるようです。ムリをして夜遊びに付き合った挙句、途中で居眠りしてしまうよりは、先に帰ったほうが好印象ではないでしょうか。

 →お前らといると眠いんだよ。


まぁ十代二十代とかと呑む事なんか滅多にないからいいです。


2012
0622
Fri
tb* 0
com*0

イニシャルが一酸化炭素です。

今、最も旬で熱いツイッターは誰のツイッターか。

そうです、この人です。



私はツイッターと言う文明の利器は使わないのでよくわかりません。

地味にツイッターの紹介文が面白い。

しかしぶっ飛んでるな。


鬼束ちひろのツイッター、クレイジーすぎw w w『和田アキコ●してえ、なんとか紳助も●してえ。』 - 哲学ニュース


2012
0622
Fri
tb* 0
com*0

スタイルフィットいいよ、とってもよい。

私も「スタイルフィット」愛用者です。三菱鉛筆だったんですね。知らなかった。

色と太さがオーダー出来て、インクが切れたら芯だけ買い換える事が出来る優れ物。最初は尻切れトンボで商品が無くなったら芯を買い換えるの面倒だな、と思ったんですが根強く文具店に残ってます。

今日も赤芯を補充してきました。

そいや文具店そのものも減ってますよね。カタログ販売が主になってるからでしょうね。私がいつも買いに行くところも本屋併設です。



■地道な研究開発からヒットを連発。「日本製」が海外でウケる

 筆記具メーカーの三菱鉛筆が好調だ。2011年12月期の連結経常利益は65億円で、2期連続で最高益を更新。この10年間、売上高は横ばいだが、ジワジワと収益を伸ばし続けている。

 経費削減とIT化で「ペーパーレス化」が進んでいる。そんな逆風下で、なぜ収益が伸びているのか。三菱鉛筆で財務を担当している永澤宣之取締役はいう。

「01年のITバブルの崩壊以降、当社は大きく方向転換を進めてきました。ひとつは筆記具メーカーとしての原点回帰。もうひとつが、海外調達比率の上昇です。それらが今、結果として実っているのだと思います」

 三菱鉛筆は今年で創業125年。鉛筆の製造から事業を興し、ボールペン、シャープペンなど筆記具全般に進出。20年ほど前に多角化を始め、CDやインクリボンなども扱うようになった。背景には「筆記具の市場が伸び続けることはない」という危機感があった。

「文具店に卸す様々な商品を扱うようになったのですが、多くは自社製造ではなく、仕入れ品です。特徴のある商品ではありませんから、利益率は高くなかった。そこで『これからは売り上げではなく、利益を重視しよう』と大きく舵をきったんです」(永澤取締役)

 筆記具メーカーとして自社製造をしている分野以外からは、原則として撤退。筆記具が売り上げに占める割合は、6割近くまで下がっていたが、現在では8割ほどにまで高まっている。

 三菱鉛筆では筆記具の製造に関して、プラスチックの成型、ペン先の加工、インクの配合などまで、すべて自社で行っている。メーカーの原点に戻ることで、競争力を取り戻した。海外調達比率を増やしたことも、円高の環境下でのコストダウンに大きく寄与した。それまで海外工場は中国・深センだけだったが、あらたにベトナムと上海に100%出資の拠点を増設。主に筆記具の部材を製造している。

 そうした下地があるところに、次々とヒット商品が出た。なめらかな書き心地の油性ボールペン「ジェットストリーム」、芯先が自動回転するシャープペン「クルトガ」、ホルダーとリフィルを自在に組み合わせられる「スタイルフィット」。いずれも高い技術が背景にあるため、類似商品は出づらい。三菱鉛筆は売上高の約6%を研究開発費にあてており、従業員約2800人のうち約200人は開発者だ。「研究開発費だけは削らなかった」(永澤取締役)という判断が実を結んだ。

 海外展開も好調だ。現在、海外売上比率は45%。筆記具の世界最大手は仏ビック社で、売上高は約1800億円と三菱鉛筆の3倍以上になるが、ライターやひげ剃りの売り上げが大きく、筆記具は全体の3割にすぎない。三菱鉛筆は世界市場で戦うグローバルプレーヤーなのだ。永澤取締役はいう。

「日本のメーカーは100円から500円くらいの中価格帯に強い。仏ビックや中国のメーカーは箱入りで売られる廉価品には強いのですが、新商品は開発しません。新機能をアピールして、一本売りができているのは日本製なんです」

 08年のリーマンショックでは、筆記具メーカーを「経費削減」というショックが襲った。この結果、「備品」としての大量購入は減った。だが筆記具なしに仕事はできない。

「会社の備品なら文句はいわないが、自腹で買うならよいものを選びたい」という嗜好から、店頭での小売販売は踏みとどまった。機能開発を続けた成果だろう。

 広報担当の飯野尋子氏は「あくまで個人的な印象ですが」と前置きしつつ、こう分析してくれた。

「スマートフォンを使うような人ほど、ノートや手帳へのこだわりが強いように感じます。1本1000円のジェットストリームを購入されるのもこの層です。デジタルを使うほど、アナログのよさが見えてくるのかもしれません」

三浦愛美=文


三菱鉛筆のように開発に傾注する会社が生き残って元気なのは良い事です。個人的には多少値が張っても使いやすい文具が大好きですね。

リスク分散と言う名の多角化経営が功を奏した時代が終焉して、各々の企業が生き残りを掛けてきた20年ですね。

廉価を追い求め市場拡大を狙った会社が多い中、原点回帰を貫いてきた会社は当初こそ苦しかったんですが結果的に安定した売上と利益が確保してきてますね。

うちの会社でも多角化を目論んで大火傷、10年で清算がやっと終わった所なので、こういう企業とは単純に10年の開きがあるってことだ。嘆かわしい。


2012
0622
Fri
tb* 0
com*0

ねぇ、最近さーどら焼きいる?

なんかニコ生でFME切り忘れてプライベートタイムを絶賛放送しちゃった人がいるようですね。



ご本人は哲学者と名乗って説法を繰り広げるスタイルだったそうですが、この様は既にYouTubeにもアップされてるようなので可哀そうですね。

そういえば、どら焼きを最近みてないなぁ・・・。



2012
0621
Thu
tb* 1
com*0

ナガシマスパーランドは世界レベルだった

2011年、世界のテーマパーク・トップ20が発表されてるんですがディズニーランド圧勝です。



 1位 ディズニー・マジック・キングダム(アメリカ・フロリダ州)

 2位 ディズニーランド(アメリカ・カリフォルニア州)

 3位 東京ディズニーランド(日本・千葉県)

 4位 東京ディズニーシー(日本・千葉県)

 5位 ディズニーランド・パリ(フランス・パリ)

 6位 エプコット(アメリカ・フロリダ州)

 7位 ディズニー・アニマル・キングダム(アメリカ・フロリダ州)

 8位 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(アメリカ・フロリダ州)

 9位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本・大阪府)

10位 ユニバーサル・オーランド・リゾート(アメリカ・フロリダ州)

11位 ロッテワールド(大韓民国・ソウル)

12位 香港海洋公園(香港)

13位 エバーランド(大韓民国・京畿道)

14位 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(アメリカ・カリフォルニア州)

15位 ユニバーサルスタジオ・フロリダ(アメリカ・フロリダ州)

16位 香港ディズニーランド(香港)

17位 ナガシマスパーランド(日本・三重)

18位 シー・ワールド・オブ・フロリダ(アメリカ・フロリダ州)

19位 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(アメリカ・カリフォルニア州)

20位 ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク(フランス・パリ)


え、マジックキングダムって年間来場者数1500万人超えてるのか。なにそれ。

欧州のテーマパークの少なさに驚き、アジアが多い。テーマパークと肩を並べる水族館「シー・パーク」が熱いです。

あいじゅのテーマパーク「ナガシマスパーランド」が世界17位とか・・・三重県凄いな。


2012
0621
Thu
tb* 1
com*0

アメリカじゃ韓国貝類は販売禁止だってさ。

日本じゃあんまり報じてないんですがなぜですかね。



 米食品医薬品局(FDA)は14日、韓国産のカキ、貝、ムール貝、ホタテなどの貝類が、人糞などに汚染され食中毒を引き起こす恐れがあるとして、流通業者に販売禁止を通告した。複数の韓国メディアが報じた。

 すでに流通している生ものや冷凍の韓国産貝類も、回収する方針。韓国産貝類の養殖場に人糞など人間の排泄物が流れ込むなど不適切な衛生管理にあり、ノロウイルスに汚染している可能性が高いという。

 韓国農林水産食品省は、米国に輸出している主な貝類がカキであることから、現場点検などを実施した上で、カキの収穫時期である10月までに再輸出したい考え。韓国産貝類の対米輸出量は今年だけで4970トンにのぼり、日本、中国に継ぐ主な輸出先とされる。

 韓国メディアは、米食品医薬庁の発表を報じながら、漁港に停泊する韓国船舶の排泄物処理施設が不十分であることを指摘。汚染を食い止めるためには、国民の意識をまず改善する必要があると伝えた。(編集担当:新川悠)


↓ 元記事



突っ込みどころ満載ですが、まず輸出するような貝類に人糞が混入する意味がわからない。

流通している貝類を全て回収するという厳しい措置をアメリカでやってるのに日本じゃ報じられずに普通にスーパーで売ってます。

衛生管理強化するかと思ったら「国民の意識改革」という訳の分からない事を言ってる韓国メディア。


確か、韓国キムチは検疫なしに輸入してるんだっけね。


2012
0621
Thu
tb* 0
com*0

軽減税率は癒着の温床だそうです。

オザワンが新党結成と叫んでますね。何人ついていくのかしら。行っても地獄、残っても地獄、という状況ですからねぇ。

結局、消費税増税法案は3党合意したようですが、肝心な民主党内では「言うだけ番長」前原政調会長に「一任」という、先般の著作権法改正案の強引な可決と同じよう審議無き戦いが得意ですね。

世の中が消費税増税に目が向いている隙に音楽業界が件の法案を通し、今度は新聞業界がこっそりやろうとしてることがコレですね。



 超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」(会長・山岡賢次前国家公安委員長)の総会が20日、国会内で開かれ、消費増税に伴い特定品目の税率を低くする「軽減税率」を新聞・出版物に適用するよう求める声明を採択した。

 総会には国会議員のほか、新聞協会長の秋山耿太郎朝日新聞社長ら新聞、出版関係者も出席。山岡氏は「新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない。このことは、かなりの人が共通認識として持っていると思う」と述べた。

 秋山氏は「アメリカや韓国も含め経済協力開発機構(OECD)加盟国のほとんどで知識への課税はゼロか最低率というのが共通認識だ」と強調。毎日新聞の朝比奈豊社長は「イギリス政府は民主主義を守るため知識課税はしないと言っている。国家の10~30年先を考え、今の段階から制度設計の議論をお願いしたい」と求めた。

 声明は「欧州各国では食料品とともに新聞や書籍の税率をゼロとしたり、標準税率より低い税率を適用している。『知識課税』は避ける理念を参考にし、新聞、出版物の税率引き上げは反対する」と軽減税率の導入を求めている。【岡崎大輔】


どっかのTV・・・ああ、TVタックルだ。で今回の消費税増税の件で「軽減税率を導入するなら消費税15%以上の場合だ」と民主党の某議員が言っておられましたね。

端的に効果が無いのと、軽減税率ってのは業界と政界との癒着を促進するんだって話で、まさに今回のコレがそうですね。

で、本当にイギリスでは新聞が税率ゼロなのかというその通りだそうです。

新聞の軽減税率はこの国の明日へのともしび


ただし、軽減税率ゼロの国は軒並み消費税率20%超えてますけどね。

で、並んでる国も少し偏ってますので鵜呑みには出来ません。

というか他に優先すべき業界もあるし、ガイドラインの策定もすんでないのに何言ってるんだ、という話ですね。


まして、会長があの山岡議員でっせ。胡散臭い。