2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012
0120
Fri
tb* 0
com*0

失った信頼

原発が止まりまくってる日本列島で動かしたい気持ちはわからんでもない。

電力不足が国民生活や産業に影響与え経済が益々冷え込む事を懸念したり、停止したままでほっとけば維持費だけで金食い虫にしたくない、ってのも理解は出来る。

ただ、ソレとコレとは別次元の問題かと。


 関西電力が国に提出していた大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の安全評価(ストレステスト)に対して、経済産業省原子力安全・保安院が妥当とする判断を示した。

 政府はストレステストを定期検査で停止中の原発を再稼働させるための条件と位置付けている。保安院の判断は再稼働に向けてのゴーサインと受け取れる。

 東京電力福島第1原発の事故解明は緒に就いたばかりだ。福島県は廃炉を宣言し、原発を抱える全国の自治体で安全性に対する疑問が高まっている。再稼働できる環境とは程遠い。

 野田佳彦政権は、事故原因の究明と監視体制の立て直しに全力を尽くすべきだ。

 ストレステストは、地震、津波、全電源喪失、海水に熱を放出する機能の停止といった事態が生じた場合、燃料損傷などに至るまでにどの程度余裕があるかをコンピューターで解析する。菅直人前政権が導入した評価方法だ。

 定期検査中の原発を対象とする1次評価と全原発に対する2次評価があり、7社から14基分の1次評価が提出されている。

 今回、保安院が妥当としたのは福井県の大飯原発3、4号機の1次評価だ。ストレステスト導入以来、初の判断である。

 野田首相は昨年9月の所信表明演説で、地元自治体との信頼関係を大前提として「定期検査後の再稼働を進める」と述べている。こうした発言を踏まえれば、政府は大飯原発を皮切りに再稼働へと踏み出したと言えるだろう。

 現在稼働中の原発は5基にとどまる。4月中にはゼロになる可能性もある。このままでは電力供給に問題が生じるとの指摘は理解できる。だが、だからといって再稼働には賛成できない。

 ストレステストの妥当性を判断する資格が保安院にあるのか、疑問が残るからだ。

 福島の原発事故で、保安院や原子力安全委員会のチェック機能が働いていなかったことが明らかになった。電力会社とのなれ合い体質が指摘され、チェック機関としての存在意義が問われている。その最中に「妥当」と言っても信頼は得られないだろう。

 大飯原発のストレステストをめぐる専門家会議に対し、市民から公開を求める声が高まったのは当然だ。地に落ちた信頼を取り戻すためには、会議の全面公開を含め原発行政全般にわたる思い切った改革が欠かせない。

 安全性の論議は、それがあって初めて可能となる。



まぁ記事のように保安院に資格があるのか?と言われると何処で判断させるのか問題ですね。

問題なのはストレステスト。

EUで導入されているモノとは全くの別物。

日本で行われているストレステストとは「災害(地震・津波)の衝撃に原発がどれだけ余裕をもって耐えられるか」をコンピューター解析するテスト。

基準としたデータは「関西電力想定の1.8倍の地震、4倍の11.4mの津波」だそうな。


ちょっと待て。

関西電力が想定しているのは、東日本大震災以前の設計データっすよ?

そもそも福島原発を「想定外」と言い放ってるのにも関わらず、何でそのデータを使ってテストするのか。

既に耐震指針や安全設計審査指針については見直しが進行中じゃなかったっけ。

福島原発事故の検証も始まったばかりなのですが、それを待っていては時間が掛かり過ぎるんで指針見直しに沿った暫定値を示すべきじゃないのかね。

そもそも電力会社が設計して想定したデータを元に自己採点評価されたものが「妥当」だと言いきる保安院にも問題大ありじゃないんですかね。


更に半切れ状態の枝野経産相の会見を見てて、びっくりしたね。

「ただちに影響は無い」を連呼した張本人が何を言ってるのかと。

あの時、政府が失った信頼は簡単には取り戻せないですよ。

民間企業はエンドユーザーから信頼を失うほど恐ろしいモノは無いと認識してるはずです。失って取り戻すまでの努力の膨大さもわかってます。

ヒューマンエラーはゼロにはなりませんし、それで信頼を失う事はありません。

生じた時の第一次対応、防止策や改善策の実践で信頼を得る事もあれば失う事もあるわけで、政権交代依頼、明らかに後者である事をもう少し認識して頂きたい。


マニフェストのムダ削減は16.8兆円、そのうち特別会計と独立行政法人のムダ削減は6.1兆円だったよな。ところが削減出来たのは全体でたったの1兆円足らず、子ども手当、高校無償化、戸別所得補償などのバラ撒きの財源にはほど遠い金額だ。

一般会計、特別会計、政府関係機関及び地方財政計画による歳出の純計は、政権交代した平成21年度が261.6兆円、22年度が268.3兆円、23年度が272.2兆円で、GDPが474兆円、479兆円、470兆円と横ばい状態なのに10兆円も増えているよ。

民主党政権によってムダ遣いが拡大したのは明らかで、消費税増税は政権交代しなければ必要が無かったということだ。

やらなければならないことをサボりまくってきたから財源が見つからないんだよ、民主党議員は地元に帰らず24時間365日仕事しろ!



民主党が呼び掛けた消費税増税に関する事前協議に対して野党が断固拒否したのも信頼してないからでっせ。

ひらひらと言う事が変わるようなヤツと真面目に何を協議すんのさ?って感じです。


関連記事
comment
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
trackback
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック