2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011
0319
Sat
tb* 0
com*0

ぱくぱくもぐもぐ合戦

久々にリネの話題でも。


半ケツマクロのあいじゅの記事は以前書きましたが、感化された人、約1名。









チャ禁PT・・・。


2011
0319
Sat
tb* 0
com*0

カンチョクト四面楚歌

カンチョクト首相の心痛をお察しします。


首相が震災対応で右往左往してる中、スペアンカー三宅雪子はアロマオイルで寛いで英語を勉強してたり、仙谷官房副長官の寵愛を受けた菊田真紀子衆院議員は外務政務官の立場でASEAN地域フォーラム開催地、インドネシアでエステと買い物三昧だそうで有能な人材ってのは少ないもんだと頭を悩まされておられると思います。

小宮山洋子厚生労働副大臣なんかTVで「対応が遅いと思われるかもしれませんが、なにぶん初めてのことで、」 とかいい訳になって無い事を仰ってるようで。呑気なのか脳無しなのか両方なのか。



救国政権樹立のために粉骨砕身してらっしゃるカンチョクト首相ですが、野党に拒否されて四面楚歌。


■ 政府・民主、「大島理森震災担当相」打診、自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣検討 産経ニュース

2011.3.19 01:30

 政府・民主党は18日、東日本大震災と福島第1原発の事故への内閣の対応能力を強化するため、閣僚数の上限を17人と定める内閣法を改正し、当面閣僚を3人増員する方針を固め、野党側に協力を求めた。政府・民主党は自民党に対し、大島理森同党副総裁の震災対策担当相への起用を打診した。ただ自民党は、菅直人首相の失策の責任がうやむやにされる可能性があるとして拒否する構えだ。

 政府・民主党は震災対策担当相や原発事故担当の特命相の新設を想定している。大島氏に加えて国民新党の亀井静香代表の副総理格での起用や仙谷由人官房副長官の入閣を検討している。

 民主党の岡田克也幹事長は18日、東日本大震災に関する政府と与野党の合同会議で閣僚増員を提案し、野党から反対意見はなかったが、各党が持ち帰って検討することになった。

 岡田氏は閣僚増員と合わせて内閣府副大臣・政務官、首相補佐官を増員することも提案した。政府・民主党は3月中に内閣法を改正し、ただちに増員したい考えだ。

 大島氏は衆院青森3区選出で、被災地の青森県八戸市出身。幹事長や国会対策委員長を務め、与野党や省庁に幅広い人脈を持つことも打診の理由とみられる。自民党は震災対応で政権への協力姿勢を鮮明にしているが、子ども手当など民主党の重要政策を批判しており、入閣で大連立政権を組むことには慎重だ。


■ 首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否

読売新聞 3月19日(土)3時6分配信

 菅首相(民主党代表)が東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での事故を受け、自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していたことが18日、明らかになった。

 谷垣氏側は拒否した。

 これに関連し、民主党の岡田幹事長は同日、国会内で開いた「各党・政府震災対策合同会議」で、閣僚の3人増員を柱とする内閣法改正を提案した。3ポストは原発問題担当と復興担当、被災者支援担当が念頭にあるとみられ、野党側も大半は増員には賛成する方向だ。

 谷垣氏への入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。

 これを受け、首相は与党から新ポストへの起用を目指す意向だ。仙谷由人官房副長官や国民新党の亀井代表らの名前が取りざたされている。

 岡田氏は合同会議で、副大臣、政務官、首相補佐官を増やすことも提案した。



自民党は全面拒否の模様。

そら原発や震災対応を丸投げしたい意向が透けて見えるのと問責決議された仙谷健忘副長官を早々に起用するとか順序もへったくれもない場当たり人事ですからねぇ。

アメリカ軍の「ブライアンホーク」という無人偵察機が原発の周りを何十回と飛んで撮影してますが、その写真は公開されてません。

まぁ尖閣問題の時も意味なく隠ぺいした体質がそのまま残ってるんでしょうね。特に仙谷健忘副長官復活してますし・・・。

鳩ポッポやオザワン、前原某に協力依頼をしてるそうだけど今さらという感が否めませんね。こういう有事にあまり強力とは言えない面々ですし。



丸投げ無能と言えばこの人もそうらしい。


■ 北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿 産経ニュース

2011.3.19 01:15

 福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。

 北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。

 この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。

 首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。

 こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。

 《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》

 首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。

(半沢尚久)


自衛隊ってのは最高クラスの組織なので、現職自衛官が訴えると言うのは尋常でないですね。

こういうのがトップに居ると最高クラスの組織も上手く機能しなくなります。


■ 首相、八つ当たり 自衛隊の原発への「放水遅い」 産経ニュース

2011.3.18 18:51

 菅直人首相は18日午後、笹森清内閣特別顧問と東日本大震災の対応をめぐり官邸で会談した。笹森氏によると、首相は福島第1原発で同日午後に行われた自衛隊の放水について「準備ができていたのに、なぜ午後2時前まで待ったのか」と不満を漏らしたという。

 ただ、18日は午前中に外部からの電力復旧作業を優先し、放水は午後に実施するとの手順は事前に決まっていた方針。なかなか成果が見えない状況に首相はいら立ちを募らせ八つ当たりしたようだ。


イライラするのはわかりますが八つ当たりしても事態は好転しません。

問題はトップだけではないようですが・・・。


2011
0318
Fri
tb* 0
com*0

被災地への救援物資は何処の宅急便が早いか

3/15発送した救援物資。勿論、直接東北に送れないので新潟まで送った結果。

 佐川急便 3/15発送 3/17 10:30到着

 ゆうパック 3/15発送 3/17 8:30到着


記事によると民間運送会社が先行らしい。


■ 【東日本大震災】宅配各社、東北向けサービス一部復旧 佐川が先行、ゆうパックは遅れ SankeiBiz

 東日本大震災から1週間が経過し、交通インフラが急ピッチで復旧するなか、東北、茨城など被災地での業務を停止していた宅配各社も、徐々にサービスを再開している。

 佐川急便は17日に、宮城や岩手を含む東北6県、茨城県で、営業所での引き取り、持ち込みを条件にした荷物の取り扱いをいち早く再開。18日には茨城県の一部を除き、通常通りの集荷・配達をはじめた。

 ヤマト運輸も18日午後3時から、青森、秋田、山形の3県で直営店での引き取り、持ち込みの取り扱いを再開した。ただ、被害の大きい岩手、宮城、福島ではサービスを停止している。佐川、ヤマトとも、被災地発着の輸送には迂回(うかい)ルートを用いるため、到着まで1週間程度かかり、クール便や時間帯配達などは、原則対応できないという。

 一方「ゆうパック」を扱う日本郵便は、東北6県、茨城県発着の取り扱いは依然停止中で、「復旧の見込みは立っていない」(広報)という。

 各社とも、東北地方の営業所や荷物の積み替え拠点では深刻な被害が出ており、「震災以前に引き受けた荷物、貨物の取り扱いなども課題となっている」(佐川急便)。ただ、被災地では、宅配サービスの再開を望む声が多く、各社とも“見切り発車”でのサービス再開となっているようだ。



以前どおりのサービスを期待する方が間違ってる訳で届くかどうかわからないけど他に手段が無いので引き受けるだけは引きうけてほしい。


中にはガソリン缶にガソリンを詰めて発送してください、とかコンロ用ガス缶を発送してください、とか言う人が居るようですが危険すぎるのでやめるべきですね。

荷物に「日用品」と書いて送ろうとする人もやめた方がいいです。

燃料については北陸へガソリン缶を送って新潟経由で仙台へ輸送する手段をとってますね。




そいや東電は随分と叩かれてますね。

これって事故発生後に行ってるんですかね。だとしたら不謹慎極まりない。


■ 銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中 ハム速



■ 無計画停電の理由 ネットゲリラ

無計画停電の理由なんだが、「発電所が・・・」なんてのは大嘘。火力発電所を動かせばじゅぶんに足りるんだが、その、火力発電所を動かせない理由がある。「石油の供給が止まっているから」です。だったら備蓄を取り崩せばいいようなもんだが、政府が無能なので、備蓄取り崩しの決定が出来ない。


2011
0318
Fri
tb* 0
com*0

募金寄付金義援金は何処にすべきか?

募金義援金の在り方について問題提起されるべきですね。


■ 東日本大震災(東北関東大震災)への、日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について 日本ユニセフ協会

【2011年3月16日】

世界36の国と地域のユニセフ協会(ユニセフ国内委員会)へ皆様からお寄せいただいている募金は、各国政府からの任意の拠出金とともにユニセフ本部へ送られ、通常、5歳未満児の死亡率、国民一人当たりのGNI(国民総所得)、18歳未満の子どもの数を基準に、主に開発途上国の支援活動に使われています。

案内のとおり、ユニセフによる日本への支援は、第2次世界大戦直後の昭和24年に始まり、昭和39年に終了いたしました。その後、日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、日本が、世界に類を見ない水準の支援体制を国内に持つ国であり、また、日本政府の支援要請も無かったため、ユニセフの支援がそうした場面で提供されることはございませんでした。

しかし、東北関東各県にまたがって発生したこの度の東日本大震災(東北関東大震災)の被害の深刻さは、世界的にもあまり前例の無い規模になったことを受け、当協会でも昭和34年の伊勢湾台風以来となる国内の緊急支援活動を実施することを検討。その当面の資金として、皆さまからこれまでにお寄せいただいた募金のうち、ユニセフ本部への拠出対象となるものからではなく、ユニセフ本部の要請や承認のもと、広報・募金・政策提言活動、学校への出前授業活動や国際協力人材育成、全国各地の地域組織の活動支援などの国内事業に充てている国内事業予算を充てさせていただくことを検討いたしました。国内事業予算のこうした形での活用は、本来、ユニセフの開発途上国での活動への「ご支援の輪」を広げてゆくための様々な活動を制限することを意味しますが、ユニセフのアンソニー・レーク事務局長はじめユニセフ本部も、当協会の方針を全面的に支持。また、これと合わせて本部としても出来うる限りの支援をするとの方針を決定し、この度、約50年ぶりとなる日本への支援が表明された次第です。また、既に募金活動をはじめているユニセフ協会(国内委員会)もございます。

当協会とユニセフ本部のこれまでの対応は、以下のとおりです。

1、日本ユニセフ協会は、当協会内に「東日本大地震緊急支援実行委員会(仮称)」を設置。当面の支援活動の費用として、当協会が同実行委員会に1億円を準備し、本緊急支援への募金を受け付ける口座を設置しました。こちらでお預かりした募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)

2、日本ユニセフ協会とユニセフによる支援の具体化のため、日本ユニセフ協会は、ユニセフ本部公的資金調達部(東京事務所)の協力を得て、アフリカ各国のユニセフ現地事務所での勤務経験を持つ当協会職員を被災地に派遣しました。

3、ユニセフ本部は、上記で具体化される支援内容に応じた緊急支援物資を、当協会などからの要請があり次第日本に発送する体制を整えるとともに、ハイチ、ソマリアなどのユニセフの現地事務所に勤務する、保健、教育、子どもの保護、物流等の分野の日本人専門家の派遣を準備しています。

みなさまのご理解とご支援の程、よろしくお願いいたします。

2011年3月16日

日本ユニセフ協会 広報室



国際連合児童基金(UNICEF)と日本ユニセフ協会とは全く別物で協定を結んでいる日本唯一の組織。

個人法人からの募金 → 日本ユニセフ協会 → UNICEF

という構図で募金はUNICEFへ送られます。この際、日本ユニセフ協会で必要経緯(上限25%)を差し引いて送金してます。

(実際には15%程度が経費申請されてるようですが。日本ユニセフ協会2009年度収支計算書

日本ユニセフ協会で発生する経費(人件費・家賃・光熱費や活動費)は募金から成り立ってると言えるので必要経費は認められてます。


UNICEFでは日本への支援は昭和39年に終了してます。

従って、UNICEFの方針に基づいて日本ユニセフ協会の活動は国内でなく主に国際活動が主です。



今回の東北関東大震災への支援として国内活動事業に充てた予算を回すという主旨ですね。

2009年度収支で言うと183億円の募金寄付金を中心とした収入に対する事業費23億2千万の中から東北関東大震災へ支援します、という事。

という事は今まで日本ユニセフ協会は国内支援は殆ど行っていなかったと言う事で、新潟の震災のときとかどうしてたんでしょうね。

日本ユニセフ協会へ1000円寄付しても850円はUNICEFへ、東北関東大震災へは250円以下しかいかないって言う意味ですか。


つまりは日本赤十字社や役所へ直接募金すべきだという話しです。


2011
0318
Fri
tb* 0
com*0

人災広がる

挙党体制も救国政権も断ったカンチョクト首相ですが、あいさつが酷い。

もうカンチョクト氏について書きたくないんですが・・・。


■ 菅首相、あいさつ全文 東日本大震災@緊急災害対策本部

産経新聞 3月16日(水)17時49分配信

 菅直人首相の緊急災害対策本部でのあいさつは以下のとおり(16日夕)

 「地震発生から6日目となりました。この間、生存者救出に向けて頑張っていただいた警察官や関係者の中には殉職された方もおり、そういう皆さんの命をかけての救出活動によって、2万6千人以上の方を救出できたとお聞きしています。しかし一方で、死者・行方不明者合わせて1万人を超えている状況であります。たいへんに大きな被害を受けたところであります。

 その中で懸命に活動している皆さんに心から敬意を表したいと思います。特に福島原発に関しては危険な中を全力を挙げて被害の抑制に努めている東電の関係者をはじめ、自治体の関係者、もちろん自衛隊、警察、消防、海保含めて、そういう危険な中にもかかわらず、懸命に活動しておられる皆さんに本当に心から感謝を申し上げ、敬意を表したいと思います。

 また、世界からは114の国、24の国際機関から支援の申し出をいただき、すでにいくつかの国が色々な形での救援活動に参加していただいており、これもまた、国民に成り代わって心からお礼を申し上げたいと思います。

 現在、福島原発に関しては政府と事業者である東電が一体となって、全力を挙げております。また、これから屋内に避難された皆さんに対する支援もしっかりやっていかなければならない。さらにはモニタリングについては文科省、警察、自衛隊、そしてデータの取りまとめなどにおいては経産省を軸に、国民の皆さんに正確な情報をしっかりお伝えする。危険なら危険、安心なら安心、安全なら安全ということをしっかりお伝えする中で、冷静な対応をお願いすると。そういう意味からもこのモニタリングをしっかりして、お伝えすることは極めて重要だと、このように考えているところであります。

 さらに、食べ物、水、特に燃料に関して各地から不足の声が上がっております。現在、全力を挙げてその不足の原因を取り除くためにご努力をいただいているわけですけれど、特にまだまだ寒い中であります。色々な活動において燃料がないということは極めて支障をきたしますので、燃料が活発に提供されるよう一層の努力をお願いいたしたいと思います。

 さらに、計画停電に関しては東京電力では3日目にあたり、また東北電力も明日は回避できる見込みと聞いておりますが…。今日、明日は回避できる見込みと聞いておりますが、近いうちに実施をせざるを得ないという見通しでもあります。このように事態はいろいろな面でまだ厳しさがたいへんありますけれども、少しずつ前向きにも動いております。

 そして、これからさらに大きな復興に向けての動きに対しても歩み出さなければなりません。こうした大きな被害を受けた時に、その被害の大きさに打ちひしがれるのではなく、被害を乗り越えて、日本に明るい将来を作るんだと。そして、これを機にこの地震災害の前よりももっと、たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、そういう皆さんにご報告ができるように全国民の皆さんと心を一つにして頑張り抜きたい。皆さんにも頑張っていただきたい。そのことを申し上げて挨拶とさせていただきます。どうか一緒に頑張りましょう」


カンチョクト氏の中では既に震災は終わってるんでしょうか。



■ 原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員 共同通信

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のエッティンガー欧州委員(エネルギー担当)は16日、福島第1原発事故への日本の対応について「信じられないほど場当たり的」と厳しく批判、「原発は制御不能に陥っている」との認識を示した。

 欧州議会の公聴会でエッティンガー氏は日本政府と東京電力の連携がうまくいっていないと指摘。さらに原発の冷却システムがダウンしたため、放水車の使用や上空からの水の投下で原発を冷却することを検討した日本の対応に強い疑問を示し「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さなければならない」と述べた。

2011/03/17 08:51 【共同通信】



■ チェルノブイリ経験露専門家、日本入国足止め 読売新聞

 【モスクワ=貞広貴志】福島第一原子力発電所の事故後の経過を注視するロシアで、東京電力と日本政府の対応のまずさを指摘する「人災説」が強まっている。

 16日付の有力紙「イズベスチヤ」は、国営原子力企業「ロスアトム」専門家の見方として、「事故直後、(東京電力は)放射性ガスを大気中に放出してでも、即座に原子炉を水で浸さねばならなかった。最悪の事態を避けられると期待し、対応が遅れた」と伝えた。

 露独占事業研究所の研究員は、「2004年のスマトラ島沖地震など強大な地震が起きたのに、事業者は、原子炉だけでなく冷却装置など関連施設の強化を怠った」と地元紙に述べた。

 露各紙は、チェルノブイリ事故の処理に当たったロシアの専門家が、入国許可が遅れたために15日にハバロフスクで足止めを食ったとして、日本政府の対応の遅れに疑問を呈した。

(2011年3月16日18時17分 読売新聞)


2011
0318
Fri
tb* 0
com*0

国債の日銀引き受けすべき、救国政権を樹立すべき、全てお断り

急激な円高にG7が為替市場に調整介入を発表、日銀もドル買い円売り介入に踏み切って一旦、円高は止まったようです。

週末にかけての欧州、アメリカ市場の動向が注目されます。



復興に際して増税と仰る政府に対して、亀井氏がまともな意見です。


■ 「国債の日銀引き受け視野に」大型補正を-亀井氏、「復興税構想」を一蹴 世界日報

 国民新党の亀井静香代表は16日午後の党本部での記者会見で、東北関東大震災による災害復旧に関して「岩手、宮城、福島など太平洋側の各県の経済社会が崩壊した状態にある。東北地方の経済社会を再建する気概が必要で、10兆円や20兆円規模の補正予算ではとても足りない」として、大規模な補正予算を編成する必要性を強調した。

 亀井氏は冒頭、自民党の谷垣禎一総裁などが提唱している復興税構想について、大規模な被害を受け、窮地に陥っている家計や企業に追い打ちを掛けるもので、「とんでもないことだ」と酷評。復興財源としては富裕層の資産を生かす無利子非課税国債を発展させた震災復興国債の発行を提言し、場合によっては財政法第5条の但し書き(国会での議決)で容認されている「国債の日銀引き受け」も検討すべきだと指摘。大規模な補正予算を組み、東北地方の経済社会のグランド・デザインを再設計して、経済社会の復興に全力を挙げるべきだと強調した。

 これより先、正午からの両院議員総会で同席した田中康夫新党日本代表は、国会で日銀による国債の引き受けを議決して100兆円規模の復興資金を調達し、地域経済社会の再生に全力を挙げるべきだと述べ、「今こそ、亀井代表の主張してきた(与野党を問わず見識のある国会議員で内閣を組閣する)救国政権を樹立すべきだ」と語った。

 なお、亀井氏は13日菅直人首相に対して「事態は戦争状態にある」として、①統合参謀本部議長による陸自、空自、海自の指揮系統の一元化で自衛隊が総力を挙げて災害復旧活動に尽力する②自衛隊員が直接、救援物資を被災した国民に渡すか、空自ヘリコプターで救援物資を投下する③職場を失った地域住民救済のため、日本経団連、日本商工会議所傘下の企業が1社当たり10人雇用する④地方自治体も公務員として採用する-などの態勢を整えるよう要求したが、「一向に実施していない」と厳しく批判した。

 このほか、福島原発については、(国民がパニックに陥らないよう)政府はあらかじめ最悪の事態を想定して対策を打ち出すことが必要だ」と語り、東京電力に依存した政府の広報体制に苦言を呈した。


「国債の日銀引き受け」しか手は無いように思われるんですが、増税に頭が行くことに疑問です。


亀井氏が言うように未曾有の国難に「救国政権を樹立すべきだ」という意見は民主党内からも上がってたようです。


■ 挙国一致の体制、特命相を…輿石氏が首相に迫る 読売新聞

 民主党の輿石東参院議員会長は17日、首相官邸で開かれた政府・民主党連絡会議で、菅首相に対し「国難の時を迎え、現状の体制で本当にいいのか。野党の協力もいただくため、挙国一致で考えて、(震災対応の)特命相の設置はできないのか」と述べ、「震災特命相」の野党からの起用を検討するよう迫った。

 首相は「考えたい」と述べるにとどめた。

 首相や枝野官房長官らが東京電力福島第一原子力発電所事故の対応に追われる中、野党から「震災特命相」新設を求める声が出ていたが、民主党執行部にも「飛び火」した形だ。

 しかし、民主党の岡田幹事長は、「松本防災相には(省庁の)総合調整権限がある」と述べ、特命相設置に否定的な考えを示した。

(2011年3月17日18時43分 読売新聞)


輿石氏が至極まともに見えるくらい今の政府は疲弊混乱してるんだな。

で、結局昨晩発表の人事になったわけだ。


藤井官房副長官(78)が首相補佐官へ。仙谷官房副長官(65)が新任。

挙党体制も野党との協調も全て断って政治主導政権をあくまで固辞するつもりでござる。



2011
0317
Thu
tb* 0
com*0

仙谷健忘長官ふっかぁああああつ!

どういうことだってば!




がくがくぶるぶる東電。


■ 民主党・仙谷氏が激怒! 東京電力に問い合わせたら「カスタマーセンターに聞いて」と言われる ガジェット通信


2011
0317
Thu
tb* 0
com*0

会議が多いとロクな事にならないってのを知ってる?

会議が多い会社は伸びないってのは定説です。


■ 東日本大震災発生で設置された政府関係の組織

3月11日設置

(1)緊急災害対策本部(本部長:管首相)

(2)原子力災害対策本部(本部長:管首相)

3月13日設置

(3)電力供給緊急対策本部(本部長:枝野官房長官)

3月15日設置

(4)政府と東京電力の統合連絡本部(本部長:管首相)

(5)地震対策に関する政府・民主党連絡会議

3月16日設置

(6)各党・政府震災対策合同会議(事務局長:藤井副官房長官)

(7)震災ボランティア連携室(室長:湯浅誠内閣府参与)



■ 会議多すぎて官邸パニック 産経ニュース

2011.3.17 08:40

 東日本大震災の想定を超える被害に、首相官邸がパニックに陥りつつある。政府は11日の地震発生直後に発足した緊急災害対策本部などに加え、15日には原発事故対応で東京電力との統合連絡本部、16日には震災ボランティアに関する会合まで立ち上げた。すでに設置された「本部」や「会議」は7つ。政治主導を強く意識しているようだが、連携不足が混乱を増幅させている面は否めない。

 16日午前7時前、枝野幸男官房長官が官邸に慌ただしく駆け込んだ。東京電力福島第1原発4号機で再び火災が発生したためだ。その直後、菅直人首相の公用車が出発準備に入った。緊迫する官邸スタッフ。だが、結局首相は出かけず約1時間後に態勢は解除された。

 政府は震災発生後、緊急災害、原子力災害、電力需給と名の付く各対策本部のほか、海江田万里経産相を投入した東電との統合連絡本部など、矢継ぎ早に震災関係会合を立ち上げた。16日には辻元清美首相補佐官らで震災ボランティアに関する会合を設置したが、集まったNPO(非営利団体)の意見がバラバラで収拾がつかなかった。

 官邸内の役割分担もちぐはぐだ。松本龍防災担当相が官邸内の危機管理センターにこもる時間が長いのに対し、むしろ最高責任者の首相が自ら現地を視察したがっている。

 「震災対策と原発対策の指揮命令系統をきちんと分けるべきだ」

 自民党の石破茂政調会長は16日の政府・与野党震災対策合同会議でこう苦言を呈した。

「政府・超党派で緊密な意見および情報交換を行う」という趣旨で始まったこの会議。政府側からは松本氏のほか玄葉光一郎国家戦略担当相、藤井裕久官房副長官らがわざわざ国会内に出向き、与野党幹部の意見に耳を傾けた。

 しかし、約1時間の会議で合意できたのは、政策担当実務者レベルの会議を設置することと18日に第2回会合を開くことくらい。

 民主党は16日、党内に復興に向けた法整備を検討する「復旧・復興特別立法チーム」(座長・中川正春衆院議員)を設けた。政府だけでなく党側の会議も乱立気味だ。

 国民新党の亀井静香代表は16日、“会議好き”の政府にこう苦言を呈した。

 「やりたきゃやればいいが、むしろ弊害だ。こういう時にそういうことをやれば、『船頭多くして船山に登る』なんだ」



それと青山繁晴氏(独立総合研究所代表取締役社長、内閣府原子力委員会専門委員、経済産業省総合資源エネルギー調査会専門委員)がカンチョクト批判。


■ 青山繁晴「ニュースの見方」菅首相では危機は乗り越えられない ぼやきくっくり


2011
0317
Thu
tb* 0
com*0

円高、一時1ドル76円台

震災から7日目。

発生時は天災で、未だに物資供給や情報がままならいのは人災です。


英語がわかる人は読んでみればわかりますが、日本の迷走は政府にあると言及してます。


■ Flaws in Japan’s Leadership Deepen Sense of Crisis

(日本のリーダーシップの欠陥が危機を深めている)

ニューヨークタイムズ

■ 米紙がズバリ指摘 混乱の原因は「政治指導力の欠如」

スポニチ

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、東日本大震災後の日本で混乱が深まっているのは、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因だとする分析記事を掲載した。

 「日本の指導部の欠陥が危機を深刻化」との見出しの記事は、計画停電実施に際して事前情報が少なく、市民の不安が増大したと指摘。1970年代の石油ショックでは、企業の計画停電が官僚主導で「整然と」実施されたのとは対照的に、今回は「菅直人首相や官僚は一切計画にタッチせず、東京電力に任せきり」で、被害拡大や国民の危険に関する情報の共有をめぐっても「指導力の欠如」を浮き彫りにしたとの見方を示した。

 民主党は、政策に一貫性がなく経験不足で迷走、官僚も不信感を抱いていると指摘。米国防総省や国務省などで勤務した経験があり、日本の省庁にも出向したことがあるロナルド・モース氏は「現在の日本政府は明らかに指導力が欠如している。こういう事態で、その度合いは明確になる」と述べた。(共同)

[ 2011年3月17日 09:42 ]


前の記事でも書きましたが、こういうときの危機管理意識が高いアメリカは80km圏内のアメリカ国民に退避勧告です。



駄目だこりゃ。


■ 東日本大震災:与野党震災対策会議 「中身なし」野党苦言 担当相、途中退席も 毎日jp

政府と与野党は16日、国会内で「各党・政府震災対策合同会議」の初会合を開いた。東日本大震災に関する情報を政府が迅速に開示し、各党と対策を協議する目的だったが、細野豪志首相補佐官は東京電力福島第1原発の現況を簡単に説明し15分で退出。松本龍防災担当相も途中退席した。野党からは「何のための会議か」と疑問の声が上がっている。

 会議には各党幹事長と政策担当者が出席。自民党の石破茂政調会長が「政府は震災対策と原発対策の指揮命令系統を分けるべきだ」と提案するなど、各党が次々に要望項目を伝えたが、政府側は回答を保留し、議論は深まらなかった。

 共産党の市田忠義書記局長は「知っている情報ばかり。もっと実りのあるものにすべきだ」と苦言を呈し、社民党の阿部知子政審会長も「ただ集まって連絡で終わるのでは国家的危機に対応できない」と批判した。細野、松本両氏の退出には、民主党の岡田克也幹事長も「早く出るなら言ってほしい」と、不快感を示した。【野原大輔】





今日の為替で円相場が一時、76円台と過去最高値を更新したらしい。震災で復興が全く期待できなきゃ円安でしょうが、復興する可能性が高いので円高だそうです。


■ 日経新聞より

Q 地震や原発事故は日本経済に打撃なのに、なぜ円が買われてるのか?

A 日本は経常黒字国なので、海外に製品を輸出して得た売上や、海外で保有する証券から得た利子や配当などが、日常的にドルから円に換えられている。一方で、国内投資家は海外に投資するために円をドルに換えている。普段は円買いと円売りがある程度釣り合ってるので、円相場は安定している。だが、国内投資家が海外への投資に慎重になるとバランスが崩れ、円高が進みやすくなる。このため、今回の地震のように投資家の不安心理が高まる局面では円高に振れやすい。


Q 日本の損害会社が保険金支払いに備えて円買い・ドル売りを進めている?

A 実際には保険会社の円買いは少ないと言われている。ゴールドマンサックス証券の試算によると、国内損保業界の支払予想額は6千億円強。大手3社の手元資金は1兆円近くあるため、わざわざ海外の資産を売って国内に資金を戻す必要性は低い。ただ、被害が何処まで拡大するかわからないため、「損保の円買い」が実しやかに語られている面もある。実際のお金の動きというより、投機が円相場の動きを大きくしていると言える。


Q 企業のお金の動きは?

A 市場参加者によると、海外に蓄えていたドルを円に戻す企業が目立つようだ。国内生産の回復に必要な資金を確保するための動きとの見方があり、これが円高の一つの理由なのは確かだ。もっとも、暫くは国内生産が落ち込むため、輸出が鈍る一方で、輸入は増えるとみられる。貿易収支が悪化すれば、円相場の潮目が変わる可能性も否定できない。


Q 阪神大震災の後も円高が進んだ。

A 日米経済摩擦が激しかった当時と単純比較できない面もある。市場では政府・日銀の円売り介入への警戒感が広がっている。非常時であるだけに「欧米も円売り介入に理解を示すのでは」との見方が浮上している。日本の財政悪化への懸念も強まりつつあり、円の上値が次第に重くなる可能性もある。



305 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 11:17:04.47 ID:ODpaveeh0

東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした

・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました

・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました

・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした

・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました

・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが

 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました

・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の

 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました

・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒

・火災みつけたけど119につながらなかったから忘れましたられたので仕方なくやりました

・実は20年前にアメリカさんに弱点あるよって言われたけどほうっておきました

・やはり株価に響くと思ったのでしてなかったけど、手遅れになったところでようやく 1,2号機のメーカーから非常設備取り寄せることにしました

・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく電車は外すようにしました


2011
0316
Wed
tb* 0
com*0

のどかな略奪・・・