2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012
0507
Mon
tb* 2
com*0

携帯ゲームコンテンツの崩壊

ぼったくりバーって今でもあるのかな。数は少なくなっても滅亡しないでしょうね。ぼったくりバーくらいはまだ可愛いもので合法と称して世の中ではもっと悪質なものが出回ってます。

日本の法律ってのは読んだ人なら知ってると思いますが、曖昧模糊な表現でその時々の政治的背景でどんな解釈でも出来るようにしてあります。法の抜け道をわざわざ作ってあるんで世界では通用しないでしょうね。



 携帯電話のゲームで、アイテムを購入してそろえると別の希少なアイテムを獲得できる「コンプリートガチャ」といわれる新商法について、消費者庁は景品表示法に抵触する可能性があるとして、近く業界に周知する方針を固めた。

 コンプリートガチャをめぐっては、高額な料金を請求されたとの相談が同庁に寄せられていた。

 「モバゲー」などのゲームでは、有料で武器などのアイテムを当て、特定の組み合わせをそろえると希少アイテムを獲得できる。

 消費者庁は希少アイテムが景品表示法で制限されている懸賞に当たると判断。提供する際に複数アイテムの組み合わせを条件としていることについて、同法が禁じる「カード合わせ」に該当するとしている。

 アイテム購入の際には、どんな種類が当たるか分からないため、希少アイテム欲しさに次々と購入し、料金がかさんでしまうケースが相次いでいる。消費者庁などには昨年約50件の相談が寄せられ、中には数十万円を請求されたケースもあった。


ちなみに消費者担当大臣は国家公安委員長を兼任する松原仁議員です。

何で儲かっているかよくわからないのは塀の上のグレーゾーンを歩いてるからです。

ここで言われている景品表示法の「カード合わせ」とは、


・カード合わせ

二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供はしてはならない。(S52.3.1公取告示3号)

次のような場合は、告示第五項のカード合わせの方法に当たらない。

1)異なる種類の符票の特定の組合せの提示を求めるが、取引の相手方が商品を購入する際の選択によりその組合せを完成できる場合(カード合わせ以外の懸賞にも当たらないが、「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」その他の告示の規制を受けることがある。)

2)一点券、二点券、五点券というように、異なる点数の表示されている符票を与え、合計が一定の点数に達すると、点数に応じて景品類を提供する場合(カード合わせには当たらないが、購入の際には、何点の券が入っているかがわからないようになっている場合は、懸賞の方法に当たる(本運用基準第一項(4)参照)。これがわかるようになっている場合は、「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」その他の告示の規制を受けることがある。)

3)符票の種類は二以上であるが、異種類の符票の組合せではなく、同種類の符票を一定個数提示すれば景品類を提供する場合(カード合わせには当たらないが、購入の際にはいずれの種類の符票が入っているかがわからないようになっている場合は、懸賞の方法に当たる(本運用基準第一項(3)参照)。これがわかるようになっている場合は、「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」その他の告示の規制を受けることがある。)(S52.3.1公取告示4号)


とされてます。

まぁARK商法とかも紙一重なんで御上の胸先三寸で合法でも違法でも転びそうですね。

モバゲーとかグリーとかはコンプ商品で巻き上げた金で業績好調だったようで今日はストップ安の模様。



(株)ドリコム

mixi、モバゲー、GREEなどSNSプラットフォームへのゲーム提供する会社。

前日終値 107,600円 → 77,600円(ストップ安)

※前日終値は5/2


グリー(株)

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「GREE」を運営。

前日終値 2,151円 → 1,651円(ストップ安)


(株)ディー・エヌ・エー

インターネットのオークション、ショッピングサイト、モバイル向けポータルサイトの企画運営。モバゲー運営会社。横浜DeNAベイスターズ。

前日終値 2,490円 → 1,990円(ストップ安)


(株)サイバーエージェント

USENと深い関連のある会社。Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告代理店事業を主力とする。

前日終値 253,000円 → 203,000円(ストップ安)


(株)クルーズ【89,000円 → 74,000(ストップ安)】

KaLab(株)【597円 → 497円(ストップ安)】

アクセルマーク(株)【60,500円 → 50,500円(ストップ安)】

など携帯ゲームのサイト運営企画、ゲームコンテンツ提供を事業として持ってる企業が軒並みストップ安。

汗水たらして生産するわけでもない会社が付ける株価じゃないんで、何処までストップ安が続くのか見物です。


2012
0507
Mon
tb* 1
com*0

陸山会事件の捜査資料流出。で、何で流出すんの?

何やらオザワンの陸山会捜査資料が流出してるようです。

プリントアウトして読んでる最中ですが面白いですねー。

昨日の石川議員夫婦が出てた「たかじんのそこまで言って委員会」とかと併せ見ると更に面白いかも。


陸山会事件捜査報告書がロシア鯖より放出される Birth of Blues


2012
0507
Mon
tb* 1
com*0

海上自衛隊の機密が漏えい。印度人もビックリ。

GWはいかがお過ごしでしたか?

私は何事も無く平和に過ごしたGWでした。

いや、よく寝た。


海外旅行に行くと日本と言う国を海外からの視点で見ることができます。というか、否応なしに日本人であることを自覚させられるかな。

昔、何度かインドで放浪してた時期があって2回目の時かな。

インド人に日本のカレーを食べさせたら何と言うか気になったんでボンカレーのルーを持って行ってみました。当時、旅行に必要だったモノは全部現地調達してたんで紙袋一個で飛行機搭乗なんですが、中身はボンカレーのルーと翌日の着替えだけ。デリーに降り立って南インドのヒッピーの聖地と言われたゴアまで電車に乗って、ゴアのドミトリーの近くにあったレストランの親父とボンカレーGOLDを作ったんですが、大好評で1週間くらい泊まれるルピーを稼いだ記憶があります。

まぁインドではダールという豆のスープカレーが主流だったんですが、香辛料だけきつくて好みじゃなかったですね。


海自のカレーと言えば金曜カレーですね。



2012
0502
Wed
tb* 1
com*0

電気料金値上げの内訳を明示すべき

東京電力管内の関東圏では4月より電気料金の値上げが実施され、ウチの東京支店でも電気料金は13.1%値上がりしました。昨年度節電努力をして電気料金を23%削減したのに加え、照明器具のLED化を行い対応しております。こうした節電による削減は電気が直接原価でない企業は限られてるでしょう。大口企業では17%の値上げとなっており、報道によれば未だ対象企業数の半数以下45%の同意しか得られていないようです。また、東京電力と原子力損害賠償支援機構が政府に提出した「総合特別事業計画」では7月より家庭向け電気料金も10%引き上げられます。主な値上げ要因は原子力発電停止に伴う火力発電燃料費の増加による経営圧迫とされています。



 東京電力と原子力損害賠償支援機構は27日、東電のリストラ策などを記した「総合特別事業計画」を枝野幸男経済産業相に共同申請した。枝野経産相は5月9日にも計画を認定、政府は6月にも機構経由で1兆円規模の公的資本を注入し、東電を実質国有化する。福島第1原発事故から1年余りを経て、東電は政府管理下で賠償円滑化と経営再建を図ることになった。

 東電新会長に内定している下河辺和彦・機構運営委員長は「賠償、廃炉、電力安定供給は、体制の移行にかかわらず責任をまっとうしなければならない」、西沢俊夫・東電社長は「最大限の合理化を進める」と述べた。

 計画によると、勝俣恒久会長、西沢社長ら現経営陣の大半は6月下旬の株主総会で退任。取締役の過半数を社外から招く委員会設置会社に移行する。後任社長は社内から選ぶ。政府は東電の株主総会後、資本注入で50%超の議決権を取得。一定の条件で議決権を増やせる仕組みとし、経営改革が進まない場合は3分の2以上まで高め、経営権を掌握する。

 原発停止や除染による収益悪化を補うため、4月の企業向け電気料金に続き家庭向け料金を7月にも10%程度値上げする。一方で、今年10月を目標に企業年金の給付額を引き下げるなど、今後10年間で計3兆3000億円規模のコストを削減。さらに、柏崎刈羽原発(新潟県)の13年度中の再稼働を見込むことで火力発電の燃料費を抑え、15年度から段階的に料金を引き下げる。14年3月期に最終(当期)黒字に転換、17年3月期の社債発行再開を目指す。

 また火力・燃料調達部門や送電部門を社内分社化、送電網を他事業者に開放し、電力事業への新規参入を促す「発送電分離」の布石とする。一部の火力発電施設は他事業者に売却・貸与、外部資本を活用し設備刷新を進める。政府と機構は当初、計画を3月中に確定させる方針だったが、計画遂行の責任者となる新会長の人選が難航。1カ月遅れの申請となった。計画の詳細は認定時に公表する。【宮島寛、和田憲二】


原価高騰による即時販売価格への転嫁を行うという今の経済情勢とは少し離れた場所に東京電力をはじめ電力各社は存在しているかのように思います。

東京電力は政府から1兆円の公的資金投入され「実質国有化」されます。このほか、金融機関による約1兆円の追加融資、10年間で3兆3000億の経費節減が事業計画の骨子になっております。

原発事故による損害賠償や原子炉廃炉の資金問題が言及された時、東京電力社長は堂々と「資金は足らない」と明言しておりますが、一般企業では「払えない」とは信用問題なので決して言いません。本来であれば「一時国有化」し清算すべきであります。

しかしながら、原子力損害賠償法「その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたものであるときは、この限りでない」と但し書きがあり、もしこれが適用されれば東京電力に賠償責任は無くなり国家賠償責任の範疇となります。

政府の見解は「一義的には東京電力に賠償責任がある」としておりますが、東日本大震災が想定内の天災地変であれば、政府は今回の地震規模を想定した対策を指導していなければなりません。


■ 一時国有化

「国の主導の下で破綻処理を行う」ための国有化。JALがこれにあたります。経営陣退任・年金返上・退任までの給与返上・非常勤ポストの廃止、従業員大幅リストラ・給与削減・社宅保養所廃止・年金減額、資産売却・子会社売却、株100%減資、など実施し企業責任を明確にして債権者へ債権を支払ったうえで企業再建を行う。

■ 実質国有化

「公的資金を注入して企業救済を行う」こと。りそな銀行がこれにあたります。経営責任、株主責任、債権者責任を問わない。破綻した場合の影響力が非常に深刻な場合にこうしたケースが適用される。小泉政権時代に大企業再建モデルとされた。

■ 東海村臨界事故の賠償

電力会社と国の負担割合については明確な法的規定はない。都度協議すると言うのが実情。原子力損害賠償法が初めて適用されたのは1999年の茨城県東海村のJCO東海事業所で起こった臨界事故。半径350mの住民が3日間避難した。10億円を保険会社が支払い、140億円をJCOが負担、政府の援助は無かった。


福島原発事故独立検証委員会(民間事故調査委員会)の中間報告(販売されるようです)では「人災」とされていますが、この問題の決着にはまだしばらく時間が必要となるようです。

福島原発事故独立検証委員会 の記事一覧

今回の実質国有化には「賠償責任所在を明確にしたくない」という思惑と「損害賠償の対象期間が長期にわたる」という事情が絡んでるため、税金投入して救済しておこうという事です。


こうした甘やかした為に「電気料金値上げ」を従前通りお役所仕事然とした一方的通知でまかり通ると東電側は思ってしまった訳です。

通常の市場経済では値上げするならその根拠とロジックを明確に得意先に説明を行い了承してもらわなければなりません。その労力たるや並々ならないんですが、紙切れ1枚で値上げすると通告する事を安々と許すべきですかね。

埼玉県川口市の川口商工会議所は東電の電気料金値上げは独禁法違反であると公正取引委員会に是正を求めたそうです。

人件費が高騰しようが、原油が高騰しようが、ある程度は企業努力で吸収してきた側から言えば、なんて恵まれた業種なんでしょうね。