2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012
0321
Wed
tb* 0
com*0

大ばくち もとも子もなく すってんてん

標題の言葉は甘粕正彦が自決する時に書いたとされるものです。

満州映画協会を黒字会社へ生まれ変わらせた稀代の能吏でした。

清濁併せのむ度量が無い士官タイプで長所短所が極端な人だったと言われてます。


ある経営者がHTBのHISやシーガイアのセガサミーを評して、「こうならなきゃいいんだが、なってしまった時の事も考えておかないと」、と呑んだ席で言っておりました。

宮崎、鹿児島出張の時に出た話しなんですが、セガサミーのシーガイア子会社化は地元では概ね友好的な印象でした。

既に売却話は去年夏以前から出ていたようで、中国韓国系企業等の名前が上がってましたが、その中で最もいい企業に買われたという印象です。

日本企業で上場会社、利益率が化け物のような会社がバックに付くことによってキャッシュフローが楽になる、と言うのが最大のメリットだとか。


さて、3月は入札の季節なんですが、何処の世界でもダンピング(不当廉売)で落札する業者はいるもので。

世界でもダンピングに対しては厳しい目が向けられているようです。


【ワシントン聯合ニュース】米商務省は19日、サムスン電子とLG電子が韓国工場とメキシコ工場で生産した冷蔵庫に対し反ダンピング関税(不当廉売関税)を課す決定をした。

 米商務省の決定文によると、サムスン電子の冷蔵庫に対しては韓国製に5.16%、メキシコ製に15.95%の同関税を課す。LG電子については、韓国製に15.41%、メキシコ製に30.34%をそれぞれ課す。

 同関税はダンピング(不当廉売)によって、国内産業が被害を受けないよう通常賦課される関税に加え特別に課す税金。米家電大手ワールプールが両社などの冷蔵庫ダンピングを提起していた。米国際貿易委員会(ITC)が来月に開く会議で韓国メーカーなどの冷蔵庫に対する反ダンピング関税賦課が正式に決定する。

 サムスン電子は今回の決定について、「間違った調査方式によるもの」と反発している。


不当廉売関税ってのは日本にもあるようです。

そいや米韓FTAを結んだばっかりですが「貿易拡大は幻想だ」と韓国LG経済研究所が報告書を上げてるようです。

まぁどう見てもアメリカが有利な条項がわんさかあるんで仕方がないですね。

米韓FTAに盛られた「毒素条項」 というところに詳しく書いてあるのでご参考に。

どうしてアメリカはそんなに韓国に対して厳しい条件を出して、韓国は何故にその厳しい条件を呑んだのか。

そのあたりの事情はこのあたりが絡んでいるとか絡んでいないとか



2012
0315
Thu
tb* 1
com*0

ネットゲリラ、退避先

巡回先のブログ、ネットゲリラが暫く前からアクセス不可です。

OCNから強制排除されたとかって話です。



ネットゲリラは潜水艦戦である。

潜水艦に前線はない。自分に有利な時と場所で戦闘を開始する。

裏情報サイトのひとつ。著者は川本耕次。


管理人の川本耕次氏というのは、そっちの方面では有名な人だそうです。


 川本耕次(かわもと こうじ)

1953年生まれ。編集者、官能小説家、写真家。本名は山田博良。

明治大学文学部中退。

みのり書房に入社し、マニア向けの漫画雑誌「月刊Peke」を創刊。

同誌の廃刊後はアリス出版に移し、ロリコン・ブームの火付け役となった、自販機雑誌「少女アリス」編集長。また、自らも、ロリコン小説を発表。

写真家としても活動している。

「やまだひろなが」名義で、エスニック雑貨屋『えすの屋』を経営し、関連する著書も刊行。

また、サイト「昭和レトロ・懐かしポルノ館」で、昭和のエロ文化の研究活動を行っている。


早く再開する事を祈っております。


ネットゲリラの避難所2012


2012
0314
Wed
tb* 1
com*0

パート年金は平成28年から

パート従業員を多く抱えてる企業にとっては大ダメージです。


 民主党は十三日、パートなど非正規労働者の厚生年金と健康保険の加入条件の緩和を決めた。(1)労働時間は週二十時間以上(2)年収九十四万円以上(3)勤務先は従業員五百人超(4)勤続一年以上-のすべてを満たすのが新たな条件で、学生アルバイトは除く。対象者は四十五万人になる見通し。二〇一六年四月の実施を目指す。三年以内に対象を拡大することを厚生年金法改正案に盛り込む。 

 政府は厚生年金法改正案を、消費税増税の関連法案とともに今国会に提出する。

 加入条件の緩和は、収入の低い非正規労働者が厚生年金に入りやすくするのが目的。厚生労働省は当初、労働時間が正社員の「四分の三(週三十時間)以上」との現行の条件を「週二十時間以上」に緩和し、三百七十万人規模の新規加入を実現することを目指した。しかし、厚生年金の保険料の半分を負担する企業側が反発。百万人規模に縮小する案も検討されたがパートを多く雇う外食、流通業界などは納得せず、調整が難航していた。

 民主党の前原誠司政調会長が十四日から始まる消費税増税関連法案の党内審査前の決着を目指して収拾に乗り出し、十三日の党厚生労働、経済産業の両部門会議の合同部会で一任を取り付けた。前原氏は引き続き、条件緩和に反対していた日本商工会議所などと最終調整した上で、記者会見して発表した。

 非正規労働者の年金 景気低迷でパートなどの非正規労働者が急増。現在約1700万人に上るとみられ国民年金や国民健康保険に加入している人が少なくない。厚生労働省の試算では、月収10万円の女性が厚生年金に新たに加入すると、加入1年ごとに生涯の給付が約17万3000円(1カ月当たり約500円。27年間給付を受けると想定)ずつ増えるメリットがある。


・週労働時間20時間以上

・年収94万円以上

・従業員数500人以上

・勤続1年以上


全てを満たせば厚生年金並びに健康保険の加入義務が発生。

んと、例えば時給1000円で週労働時間20時間働くと月収8万円。

以前作った試算表で今は少し料率が変わっていますが大きな誤差は無いとして計算してみた。

健康保険 4325円+厚生年金 7868円+雇用保険 760円+労災保険 480円=13433円

健康保険と厚生年金の計算は標準報酬による計算なんで、これより若干減るでしょうね。

とはいえ、約1万円前後の保険料負担になるか。

個人では給与の12.5%を保険で持って行かれる。

500人規模企業だと8割短時間パート者としても月間400万の費用負担か。

従業員500人で主力が短時間パート者だとせいぜい1名当たりの年間売上高は300万くらい。

その企業の月商は1億2500万円でそのうち3.2%の保険負担となりゃやっていけないですね。


2012
0313
Tue
tb* 0
com*0

理系脳は尊敬しちゃいますね。

昔から親から「あんたは文系脳だからねぇ」と言われ続け、理系を目指すも壁にぶつかり1年無駄にした結果、文理中間な学部に進学したので就職も技術系に進めずに営業に回されました。


ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。

そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。


有名な問題らしいですね。

問題文の解釈の仕方で答えが分かれて賛否両論になった昭和51年早稲田大学の問題だそうです。

答えはこちら


アメリカのクイズ番組で実際にあったコーナーです。


最後に勝ち残った人が 3 枚のドアから1枚だけ選びます。

どれか 1 枚の後ろに賞品があって、当たればもらえるということです。

番組の司会者はどのドアの向こうに賞品があるか知っています。

参加者が選んだところで、司会者が残りの 2 枚のうちはずれを 1 枚開けて、「良かったらドアを変えてもいいですよ」と言います。

さて、ここで参加者は自分の選んだドアを開けるべきでしょうか、それとも変えるべきでしょうか?

あるいは変えても、そのままでも関係ないのでしょうか?

はずれの 1 枚が開かれたところで、残りは 2 枚。

それぞれが当たりの確率は同じでしょうか?


「司会者はどのドアの向こうに賞品があるか知っています」というくだりがポイントですね。

これは一瞬、理解できなかったw

答えはこちら

「こんニャちは」と言ってる猫に教えてもらって下さい。


2つの封筒の問題と呼ばれる


ここにお金の入った封筒が2つある。

一つの封筒には他方の倍のお金が入っている

(言い方を変えると,一つの封筒には他方の半分のお金が入っている)

但し,いくら入っているかは分からない。


あなたは,2つの封筒のうち,どちらか一つを選び,なかのお金をもらえる。

あなたが,一つ選んだところ10,000円が入っていた。

ここで,「あなたが望むなら,もう一つの封筒と替えても良いですよ」と言われる。

さて,問題は「替えるほうが得か,替えないほうが得か」だ。


期待値の問題です。

答えはこちら

青山学院大学の教授が解説してます。


一万人に一人の割合で患者がいる病気の試薬がある。

この試薬は、その病気の患者に対して用いると90%の確率で陽性反応を示すが、患者でない人に対しても1%の割合で陽性反応を示してしまうことが分かっている。

この試薬をある人に対して用いたところ、陽性反応が出た。

この人が本当にこの病気にかかっている確率を求めよ。


誤差が怖いなって問題です。

本当に病気にかかってる確率=病気で陽性反応が出る確率÷陽性反応になる確率

=病気で陽性反応が出る確率÷(病気で陽性反応が出る確率+病気じゃないのに陽性反応が出る確率)

=1/10000×90% ÷ (1/10000×90% + 9999/10000×1%)

=0.89%

だそうです。

陽性反応が出たのに病気だと言う確率は0.89%。

病気にかかる確率が0.01%なので高いと言えば高い確率ですが試薬としては全くあてにならんです、という問題ですね。


私とあなたで6つの弾倉のあるリボルバー式拳銃でロシアンルーレットします。

弾倉に2つの弾丸を連続して(隣り合った状態)でつめ、先行で私がまず引き金をひきます。

私は無事に空の弾倉になりましたが、あなたは次のどちらの行動をした方が生き残る可能性があるでしょうか?


(1)私が撃った状態の拳銃をそのまま使う

(2)もう一度弾倉を回して撃つ


実際にマイクロソフトの面接で出された問題だそうです。

生き残る確率が高い方を選べる人を雇いたいんですね。


2012
0312
Mon
tb* 0
com*0

眼鏡新調

眼鏡のフレームが歪んできて見難いんで新調してみよう。

CMで見たzoffの「万が一壊れた無償交換します。」という謳い文句のZoffSmartってのを覗いてきた。



なるほど、こりゃ凄いわ。

ぐにゃぐにゃ曲がるのを店員のオネーチャンに見せてもらった。

掛け具合がズレた時は自分でぐにゃぐにゃ曲げて調節するんだと。

当然、レンズは曲がらんのですがね。

寝転がってTVとか見たりして曲がったらすぐに自分で治せるんですよー、と笑顔で言われた。

私の場合は近視+乱視で分厚くなるんで軽いのは助かるけどデザインがイマイチだな。

人気の色はブラックらしく品切れになっちゃいますYO!と言われたがブラックは好みじゃねえ。


散々講釈を聞いた結果、軽いのはいいんだがフィット感とデザインがイマイチなんで却下。

で、店員さんのお薦めはチタンの中でも軽いβ-Titaniumってのらしい。

無難な線で手を打ってしまうんで他人に選ばせたらいいんだが知らんネーチャンに任せるわけにもいかんので結局変わり映えのないのに決定。



0.1以下の近視乱視の視力を0.9まで引き上げるレンズを使うんで分厚い分厚い。

なのでスタイリッシュなのは無理ぽ。



2012
0312
Mon
tb* 0
com*0

シャーロック・ホームズ シャドウゲーム観てきた

久々に映画館で映画を観た。

映画館で観るなんて何年ぶりだろう。

少なくとも福岡に来てからは観てないんで10年近く観て無かったかもしれない。

学生時代は映画が好きで夜通しスコーレやシネマテーク、キノシタホールとかで観た記憶があるなー。

今でも単館系映画館ってあるんでしょうかね。


ミレニアム三部作のドラゴン・タトゥーの女にしようかと思ったらR15だったんでシャーロック・ホームズ シャドウゲームに決定。



1作も中々面白かっただけに続編となる2作目はどうかなーと不安でしたが、中々良作じゃーないでしょうか。

気軽に安心して観れる娯楽映画ですね。


原作のシャーロック・ホームズとワトソン博士とは全く印象が違うところがいいんですが、今回はモリアーティー教授が出てます。

漠然と思い浮かぶモリアーティー教授とは不気味な特異な容姿で「完全なる悪」と言った印象なんですが映画では少し違ったかなぁ。

右の絵は当時の本の挿絵だそうですが、こんな容姿なんです。

でも、小説の「最後の事件」で柔術の名人であるホームズと共に滝壺に落ちるんで、体格なり武道なりないと辻褄が合わないんですが、この容姿からは想像しにくいですな。

ホームズの柔術名人と言う設定も後付け設定に近いんで仕方ないか。


まぁ映画のモリアーティー教授はそれなりに体格も良くて実はああいう感じなのかもしれない。

自分の中では「モリアーティー教授≒レクター博士」みたいな勝手な思い込みがあるんで少し物足らなかったかも。


一方でハマり役だったのがホームズの兄、マイクロフトですね。

まさに想像通りでワロタ。

独特の感性から醸し出されるユーモアがまさにマイクロフトでした。

何故か自宅では素っ裸で生活しているのか、ワトソン夫人(新婚)の前で股間をブラブラさせながら真面目に話している様子は微笑ましかった。



いやぁ久々にポッポコーン頬張りながら映画を観ましたがやっぱり映画館で観るのはいいですな。


2012
0311
Sun
tb* 0
com*0

天皇陛下のお言葉 1周年追悼式

於 国立劇場(東京都千代田区)



東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。

 1年前の今日(こんにち)、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員をはじめ、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。

 さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。

 この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ、被災者のためにさまざまな支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で、避難者の心を和ませ、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を、深くねぎらいたく思います。

 また、諸外国の救助隊をはじめ、多くの人々が被災者のためさまざまに心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。

 被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心掛けを育み、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。

 今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。


2012
0309
Fri
tb* 0
com*0

公益財団法人国家基本問題研究所

ほぉ。

中々面白そうな財団だこと。



メンバー見ても面白いし論文やら提言やらも読んでておもろいかも。


公益財団法人なんで税制上の優遇措置もあるようです。

個人会員 年会費 10,000円

賛助会員 年会費 100,000円

法人会員 年会費 1,000,000円


勿論、フリーで読めるところもあるんで興味があればぜひ。


2012
0308
Thu
tb* 0
com*0

2012 国家元首等選挙

メモ書き。


■ 終了

1月14日 台湾 総統立法院選挙 馬英九総統が再選

3月4日 ロシア 大統領選挙 プーチン首相が大統領復帰


■ 首長

3月25日 香港 行政長官選挙 親中派候補同志の一騎打ち

4月22日 フランス 大統領選挙第1回投票 サルコジ大統領が再選目指す

5月6日 フランス 大統領選挙決選投票

6月? エジプト ムバラク政権崩壊後、初の大統領選挙

8月下旬 アメリカ 共和党全国大会 大統領候補決定

9月上旬 アメリカ 民主党全国大会 オバマ氏を大統領候補に選任

10月? 中国 共産党党大会 習近平が党総書記就任

11月6日 アメリカ 大統領選挙 オバマ氏再戦目指す

12月19日 韓国大統領選挙 進歩系勢力が政権奪取を目指す


■ 選挙

4月11日 韓国 総選挙 保守系与党ハンナラ党苦戦必死

4月? ギリシャ 総選挙

9月? 香港 立法院選挙


2012
0302
Fri
tb* 0
com*0

拝啓、泥鰌様

こないだから辞める辞めると騒いでた同僚が辞めたんだが、酔っ払いディベートで泣き崩れる子なんで転職しても厳しそうだなぁ。


■ 酔っ払いディベート

ディベートとは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のディベート)。討論(会)とも呼ばれている。

厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが、一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い(最広義のディベート)。

酔っぱらいディベートとは主に酔う為のディベートで「くだをまく」とは意味合いが異なると主張するが、第三者から見れば一緒である。



さて、落日の民主党ですが、谷垣自民党総裁と密談したとかしてないとか話題になってますね。

どっちの政党の支持率も落ち込んでるんで、維新の会が怖くて仕方が無いんでしょうねぇ。

銃やドスの使い方も知らない素人衆を集めても本職には勝てないのが道理ですので、維新の会が怖けりゃ早々に解散総選挙です。

どこの政党も単独過半数は獲れず、内部分裂勃発で政界再編という感じでしょうか。


 野田政権は2日、発足から半年を迎える。

 鳩山、菅両政権から引き継いだ懸案では一定の進展もあったものの、内閣支持率の低下には歯止めがかからない。野田首相にとっては、今月中の国会提出を明言している消費税率引き上げ関連法案の処理など正念場の政権運営が続く。

 昨年9月の就任以来、首相は米軍普天間飛行場移設問題を迷走させた鳩山元首相、政局の混乱で東日本大震災の復旧・復興や原発事故対応の遅れを招いたと批判を浴びた菅前首相の後継として守りの政権運営を強いられた。「2人のツケを払わされている」と周囲にこぼすこともあった。

 しかし、震災対応では復旧・復興予算を盛り込んだ二つの補正予算を成立させ、普天間移設関連でも沖縄振興予算増額や在日米軍再編計画見直しに取り組み、地元の理解を得るための環境整備は徐々に進めている。

 環太平洋経済連携協定(TPP)も交渉参加に向けた関係国との協議がスタートしており、藤村官房長官は1日の記者会見で、「野田政権は大変な難事業に取り組んでいる。沖縄の問題もいくつかの点で結果を出し、TPPも半歩なり前進してきた」と強調した。

 しかし、読売新聞の世論調査で政権発足直後に65%あった内閣支持率は、30%に落ち込んだ。首相周辺からは「人事が裏目に出ることが多すぎた」との声が漏れる。実際、マルチ商法業界との関係が指摘された山岡賢次前消費者相、「安全保障は素人」と発言した一川保夫前防衛相は参院で問責決議が可決され、一川氏の後任の田中防衛相も野党の集中砲火を浴びている。

 民主党代表選の際、「私が首相になっても支持率は上がらない」と語った首相は淡々としているとされるが、「疲れたと漏らすこともあり、白髪が目立ってきた」(周辺)。

(2012年3月2日08時54分 読売新聞)


増税を不退転の云々で成立目指すのはいいんですが、片手落ち感は否めないですね。

鳩菅の2トップの首相に比べれば随分とマシな泥鰌様ですがまだまだです。


第二次世界大戦敗戦直後、混乱を極め、今までの既成概念を否定された若者から支持された坂口安吾の「堕落論」というエッセイがあります。

この中で言われている「堕落」とは、単にモラルの対義語としてではなく、打ちのめされた日本人の心に衝撃を与えた新たな「価値観」ともいわれます。

泥鰌様も「堕落論」をお読みになってから足掻いた方が美しく足掻けるのではないかと思いつつ、今日は送別会だ。


人間は変わりはしない。ただ人間へ戻ってきたのだ。人間は堕落する。義士も聖女も堕落する。それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。

人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない。

戦争に負けたから堕ちるのではないのだ。人間だから堕ちるのであり、生きているから堕ちるだけだ。

だが人間は永遠に堕ちぬくことはできないだろう。なぜなら人間の心は苦難に対して鋼鉄のごとくではあり得ない。人間は可憐(かれん)であり脆弱(ぜいじやく)であり、それゆえ愚かなものであるが、堕ちぬくためには弱すぎる。

坂口安吾「堕落論」