2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011
0606
Mon
tb* 0
com*0

カンチョクト「俺は歴史に名前を残したいんだ」

ある民主党の重鎮がこう言ったそうです。

「政界で一番バカが鳩山さん」

「政界で一番悪いのは小沢さん」

「政界で一番ずるいのが菅さんなんだよ」



退陣ほのめかし作戦を断行した舞台裏に時事ドットコムが迫る。


■ 「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏-民主執行部

 内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。その作戦は、採決を翌日に控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や枝野幸男、仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の幹部10人で練られたものだった。採決前の舞台裏を追った。

 民主党の小沢一郎元代表と小沢氏に近い議員計71人は1日夜、都内のホテルに結集し、「不信任案可決」へ気勢を上げた。会合を終えた小沢氏は記者団に、不信任案賛成を表明。同時に「政党、党派のレベルでうんぬんする問題ではない」と自発的離党を否定した。

 ◇「小沢切り」想定

 衆院の民主党会派はその時点で305人。53人欠けても委員長ポストを独占し、委員数でも野党を下回らない安定多数252人を維持できる。

 「造反が40~50人なら厳しく処分すべきだ」。岡田氏らの会合では強硬論が相次ぎ、結局、賛成者を即日除籍(除名)する「小沢切り」の方針を決定。その一方、造反者が、衆院の過半数を失わない66人までにとどまるよう、ぎりぎりまで努力することを確認した。

 岡田氏らは、そのための作戦を協議。被災地の状況から衆院解散は困難との思いは共有していたが、「けん制のために解散風を吹かせる」として、採決が予定されていた2日の衆院本会議後に臨時閣議をセットすることが決まった。「解散を決める閣議ではないか」と連想させるためのものだった。

 さらに、「造反予備軍」の軟化を誘う手段として、採決前に菅直人首相が「退陣」をほのめかす案が出され、2日昼の党代議士会で首相が発言する内容の調整に入った。内容は最後に首相が筆を入れた上で、同日朝に芝博一首相補佐官から岡田氏らにメール送信された。

 ◇北沢、平野氏が調整

 岡田氏ら10人の会合が開かれていたホテルには、別に、首相が信頼する北沢俊美防衛相と、鳩山由紀夫前首相に近い平野博文元官房長官の姿もあった。鳩山氏が不信任案賛成を表明したことで党分裂への危機感を強めていた平野氏が、北沢氏と打開策を話し合った。北沢、平野両氏は翌2日朝も衆院議員会館で協議して首相と鳩山氏の間で交わす3項目の「確認事項」の文案を固め、北沢氏は茶封筒に入れて首相官邸に向かった。

 同日午前11時すぎ。鳩山氏が平野氏を伴って官邸に現れ、首相は立会人として岡田氏を呼んだ。文書には「退陣」の文言も日付もなかったが、できるだけ意義を強めようと、鳩山氏が「署名をいただけますか」と迫った。これに対し、首相は「2人の信頼関係の中ですから(署名なしでも)全く問題ありません」とかわした。結局、鳩山氏が「信じます」と折れた。

 こうして迎えた2日正午の党代議士会。野党多数の参院の円滑運営のために、首相が身を引くことを期待していた輿石東参院議員会長は、首相と鳩山氏のやりとりをテレビ画面で見詰めていた。首相が最後まで退陣時期を明確にしなかったことを確認すると、電話を取り上げ、怒鳴った。「何てことをしてくれたんだ」。相手は平野氏だった。(2011/06/03-23:23)

つまり確信的であったと言う事。

オザワン一派をぶっ潰す為に鳩ポッポを出汁に使って騙し打ちをしたと言う事でしょうか。身内を騙し打ちにする様はまさに内ゲバですね。


■ 信なき首相では国難に向かえず

2011.6.2 10:15 産経ニュース

 内閣不信任決議案の提出直前に開催された1日の党首討論で自民党の谷垣禎一総裁と公明党の山口那津男代表が追及の的としたのは、菅直人首相の政策や理念よりも根本的な資質問題と人間性そのものだった。「信」なき首相の下では与野党は協力できず、日本は一つになって国難に立ち向かえない-。その政治の現実が改めて明確になった。

 「まず、谷垣総理に…」

 与野党が雌雄を決すべき重大な党首討論で、首相はいきなり言い間違えた。場内からは拍手と失笑が沸き起こり、菅政権の緩みを象徴するかのようだった。

 「結局、何でいろんな問題が進まないか。あなたの不徳と力量のなさが政治空白を生んでいる」

 谷垣氏は討論で、2回にわたり首相の「徳と力量」の欠如を訴えた。また、論語を引いて「『信なくば立たず』は古い言葉だが、永遠の真理だ」と強調した。

 谷垣氏はさらに、首相が(1)沖縄県民・国民(2)米国・海外市場(3)行政・官僚機構(4)閣内・与党内-の4方面から不信感を持たれていると指摘。信頼を失った理由として「福島第1原発事故での不手際」「被災者への目配りのなさ」「衆院選マニフェスト(政権公約)の撤回」を挙げ、「3つの大罪」だとたたみかけた。

・政策の近さアピール

 「小沢一郎元代表は、自民党が最も厳しく批判している(農家戸別所得補償などバラマキ)4Kをやるべきだと言っているが、私たちはマニフェスト見直しの議論を進めている」

 首相はこう述べ、自分の党の元代表をけなしてまで谷垣氏に政策の近さをアピールしてみせた。谷垣氏がその直前、国民との約束であるマニフェストの撤回を批判したことがどうも頭に入らなかったようだ。

 「震災対応があまりに遅い。やる気を疑う。首相は原発事故の収束にばかり関心がいって、他のことが人ごとのように聞こえる」

 山口氏もこう指摘し、首相に退陣を求めた。ところが、首相はこれにも「私個人というより内閣として、警察、自衛隊、消防、海上保安庁と全力を挙げていただいた」と人ごとのように答えるばかり。

 閣僚の一人は「首相に『もっとみんなの意見を聴いたらどうか』と話すと、本当に嫌そうな顔をする」と証言する。このように相手の意見を正面から受け止めず、ピント外れの反論でごまかす手法こそが余計に不信感を招いてきたのだ。

・「歴史に名を残したい」

 「思いつきや自分だけの考え方で(原発事故を)処理することがいかに危険かは、誰よりも知っている」

 首相は党首討論でこうも述べたが、首相が専ら思いつきと独断専行で動いていることは、政界では常識だ。当然、谷垣氏も首相に退陣を迫ったが、首相はこれに先立つ参院本会議ではこう語っている。

「政治家はあくまで自分がやっていることが国民のためになるか、歴史に評価されるかを考え、出処進退を考える」

 首相は就任以来、自らの政権の歴史的意義を強調し、東日本大震災発生後は自分が首相であったことを「運命」「宿命」などと麗々しい言葉で飾ってきた。そしてそれを、国会で「傲慢だ」と指摘されても理解しようとしない。

 「おれは歴史に名前を残したいんだ」

 それどころか、官邸内では周囲に自信満々こう言うのが口癖だという。

 「(トップが)ねじけてかたくなで人と和合せず、諫言(かんげん)に逆らって人に勝つことを好み、国家のことを考えないで、軽率な行動で自信たっぷりという場合は、その国は滅びるであろう」

 まるで首相そのものだがこれは韓非子が2200年以上前に述べた言葉だ。時代と国境を越え、亡国の指導者は似通っているようだ。(阿比留瑠比)



カンチョクトも暴走してるがエガチャンも暴走中。




関連記事
comment
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
trackback
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック