2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011
0411
Mon
tb* 0
com*0

2011.4.11地方統一選 - 知事選・市長選

4月10日の地方統一選の結果は民主惨敗。

この連敗は影響するでしょうね。


2011年知事選

北海道

現職・自民推薦の高橋はるみ氏が3期目圧勝。

東京都

現職・石原慎太郎氏が4期目圧勝。

神奈川

無新・黒岩祐治氏が初当選。[み]推薦の露木氏は次点。

三重県

無新・自公み推薦の鈴木英敬氏が初当選。民推薦の松田氏と僅差。

自公み

奈良県

無現・荒井正吾氏が2期目当選。塩見氏とは僅差。

鳥取県

無現・平井伸治氏が2期目圧勝。

島根県

無現・自公推薦の溝口善兵衛氏が2期目圧勝。

自公

徳島県

無現・飯泉嘉門氏が3期目圧勝。

福岡県

無新・小川洋氏が前知事後継者として初当選圧勝。

佐賀県

無現・自公推薦の古川康氏が3期目圧勝。

自公

大分県

無現・広瀬勝貞氏が3期目圧勝。

2011年市長選

札幌市

無現・民社国推薦の上田文雄氏が3期目当選。

民社国

相模原市

無現・加山俊夫氏が2期目圧勝。

静岡市

無新・自推薦の田辺信宏氏が初当選。次点諸新の海野市と僅差。

浜松市

無現・鈴木康友氏が無投票で2期目当選。

広島市

無新・自公推薦の松井氏が初当選。

自公



自民勝利、というより民主敗退が目立ちますね。

特に三重県知事選で民主推薦の松田氏が敗れたのがいい例です。

三重県と言えばジャスコ岡田幹事長のお膝元。

彼の顔色が悪いのはそのせいでしょうか。


都知事選はやっぱり石原知事の圧勝ですね。

あそこは下町に住んでる人の票が取れないと勝てません。

東国原氏は国政に出る前哨戦としてはいいのかな。


福岡県知事はさっぱり面白くない展開なのは予想通り。

下馬評通り過ぎて投票に行く気にもならず、でした。


2011
0411
Mon
tb* 0
com*0

R2D2

よくリネでも猫やら犬やら子供やらがキーボードを弄ってギランで意味不明のシャウトが流れる時がありますが公共の場ではちょっと・・・。




オリンは不調ですねぇ。


弱小職としては何を食うか?というターゲット職を決めないと10Pの取り合いに参戦出来ません。

装備面での変更を先月からしてますが、選択肢としてはアリかもしれませんが少し中途半端だったのかと思ったり思わなかったり。

もう少し試合数をこなして慣れて行かなきゃ何とも言えませんが。

という事で、何も考えずに出まくってるオリンですがクリエラやSS詰まりという不運な要素はさておいて、何も考えずに出るのは面白いですね。

連敗連敗と涙目なターンがあったりしますが、今期はお試しオリンで行こうかなと。

5周期までありますしね。







R2D2!


2011
0411
Mon
tb* 0
com*0

苦労するのはいつでも現場の人々

東電を矢面に立たせてる電力利権の話は追々追及されるとして、現場で働く人たちには頭が下がります。

一番苦労するのは現場の人たちです。




東電社員、下請孫請け会社社員、消防自衛隊、電力会社他社社員、更にゼネコン関連社員や有志の方々。

そいうやゼネコンは大成建設だけらしいですね。


■ 大成建設、福島第1原発に130人派遣 大手ゼネコンでは同社のみ

産経新聞 3月29日(火)16時39分配信

 東日本大震災による東京電力福島第1原子力発電所の事故の復旧作業に、大手ゼネコンの大成建設が、計130人の作業員を派遣していることが29日、分かった。大手ゼネコンで、福島第1原発の復旧作業を手がけているのは同社だけ。11日以降に福島第1原発で続いた水素爆発による外壁破片の片づけのほか、構内の整地、燃料輸送、仮設ポンプの接続作業を展開。発電所内での各作業の効率向上に向けて、懸命の作業を続けている。

 福島第1原発への人員派遣は、東電からの要請を受けて、大成建設の山内隆司社長が決めた。福島第1原発では敷地内の土壌から半減期が極めて長く毒性の強い放射性物質プルトニウムが微量ながら検出されるなど、厳しい作業環境が続いている。大成建設では、そうした状態を踏まえ、作業員へ参加の意思確認を行ったうえで、大成建設社員30人と、下請け企業社員100人を現地に送り込んだ。

 今回の事故に伴う作業従事者の被曝(ひばく)線量限度について、国は100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに緊急的に引き上げたが、大成建設では100ミリシーベルトに設定し、作業に当たらせている。

 大成建設は「厳しい中での作業だが、事態の収束に少しでも役立てれば」(広報部)と話している。



被曝総量限度を国が100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたんですが、理由を厚労省は引き上げ根拠について、緊急時の上限を500~1000ミリシーベルトとする国際放射線防護委員会(ICRP)の見解を考慮。「医学的知見から、白血球の一時的減少など健康被害が出ない上限を採用した」として、100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに変更したそうです。

まぁ現場の方は納得できるはずもないですね

農産畜産水産などの食品に関する基準引き上げもそうなんですが、既存基準を下回るかその水準まで下げておいてから引き上げなきゃ政府の信用信頼は失墜するわけです。

単純な順番を間違えるのが今の政府です。



応援を出してる大成建設と言えばドバイで手痛い目に合ってて大変だったようですが、福島第1原発を建設したのは鹿島建設です。


■ 躍進の時代「スーパーゼネコン」への道 原子力・臨界工事へ 鹿島建設ホームページ


そういや東電の清水社長が復帰したそうですが、福島県知事にも面会拒否されてるようで徹底的に疎まれてますね。

東大閥の東電で慶応大卒の清水氏が社長になれたってのも実力でないんで何をしたらいいのかわからないんでしょうね。

勝俣会長が表に出てやってますがズブズブの利権の構図の中に組み込まれてる会社ですからトップがこういう時に使えないのは無理のない話しです。


2011
0408
Fri
tb* 0
com*0

覚醒

(む)ブログさんとこで覚醒記事が載りましたね。

正直、8職統合という時点で少し萎え気味なんですが、やっぱりダンサーはイースエンチャターなのかっ。


覚醒名

特性

武器

防具

クラス

シーゲルナイト

タンカー

鈍器

フェニックスナイト

ヘルナイト

エヴァステンプラー

シリエンテンプラー

ティルウォーリアー

物理近接

鈍器

両手剣

二刀流

格闘武器

双手鈍器

アドベンチャラー

ドレッドノート

デュエリスト

タイタン

グランドカバタリ

マエストロ

ドゥームブリンガー

オセルローグ

物理近接

短剣

短剣二刀

アドベンチャラー

ウィンドライダー

ゴーストハンター

フォーチュンシーカー

ユールアーチャー

物理遠距離

ボウガン

サジタリウス

ムーンライトセンティネル

ゴーストセンティネル

トリックスター

ペオウィザード

魔法遠距離

片手鈍器

両手鈍器

シギル

ローブ

アークメイジ

ソウルテイカー

ミスティックミューズ

ストームスクリーマー

ソウルハウンド

ウィーンサモナー

魔法召喚型

片手鈍器

両手鈍器

シギル

ローブ

アルカナロード

エレメンタルマスター

スペクトラルマスター

エオルヒーラー

ヒーラー

片手鈍器

両手鈍器

シギル

ローブ

カーディナル

エヴァスセイント

シリエンセイント

イースエンチャター

バッファー

二刀流

双手鈍器

ローブ

ハイエロファント

ドゥームクライヤー

ドミネーター

ソードミューズ

スペクトラルダンサー

ジュディケーター


むーん。

バウっ子は重マスタリー無くなって軽職になるんか。

8種統合ですが、種族特性は残すそうな。


8種の中で種族特性によって個性が出るって話ですね。


種族

特性

ヒューマン

・命中増/クリティカル攻撃を受ける確率減

・攻撃力/魔法力/魔法抵抗力が増

・HP/MP回復量増

・毒/出血/ホールド/スタン効果を解除し一定時間免疫

エルフ

・攻撃速度/詠唱速度が増、非戦争時に移動速度増

・水属性攻撃/MP回復ボーナスが増、水属性耐性/精神系耐性が増

・物理/魔法のクリティカル確率が増

・物理/魔法の回避が増

ダークエルフ

・物理/魔法のクリティカルダメージ増

・夜間、STR/INTが増

・風属性攻撃力が増、風属性耐性と精神系耐性が増

・ダメージの一部を自分のHPに吸収

オーク

・火属性攻撃が増、火属性耐性と肉体系耐性が増

・HP回復ボーナス増

・体力が低くなると瞬間的に無敵状態

・瞬間的に攻撃速度が増、防御力低下

ドワーフ

・スキル使用時に追加ダメージ

・受けたダメージを反射、自分のHPを回復

・地属性攻撃力/物理防御力が増、地属性耐性/肉体系耐性が増

・周囲の敵を一定時間無力化させる

カマエル

・PvPダメージが増、スキル使用時に消耗MP減少効果

・闇属性攻撃力が増、闇属性耐性/サイレンス・フィアー攻撃耐性増

・一定時間デバフ攻撃を複数回防御

・最終戦闘形態に変身



 イースエンチャター:ナリス、ドライドン、すに

 エオルヒーラー:胡桃ちゃん

 ウィーンサモナー:杏子たると

 ペオウィザード:ロトー

 ユールアーチャー:

 オセルローグ:リーリン・レン、桃たると

 ティルウォーリア:

 シーゲルナイト:あんこたると

んーむ。まぁなるようにしかならん!



昨日のオリンはSS詰まりが酷かったですねぇ。

何となく重いし不安材料がてんこ盛りだったんで余り出ませんでした。


2011
0407
Thu
tb* 0
com*0

ヤヴァイ

やヴぁいっすね。

東電の勝俣会長は頑張ってますね。さすが勝俣三兄弟。

一方の清水社長は体調不良で出てこないのか出て来れないのか。

福島第1原発は未だに先が見えない状態です。


東電連中は被災地に謝罪周りをしたそうですが・・・。




原発が収束した後も大変です。

補償問題では範囲で揉めるでしょうね。

避難勧告地域と屋内退避との差や汚染水による水産資源への風評被害を含めた被害、農産畜産への補償。

更に復興のための中長期的計画。

エネルギー代替問題。

山積みです。



そんな山積みな問題が自分だけでは乗り切れない事を自覚してるカンチョクト首相は自民党へ大連立を呼び掛け。


■ 閣僚3増:自民・石原氏「賛成」 「大連立」も視野

 民主党の岡田克也幹事長は1日、自民党の石原伸晃幹事長と国会内で会談し、復興担当相など閣僚3人を増員する内閣法改正案を近く国会に提出する考えを伝え、協力を要請した。石原氏は「個人的には賛成だ」と述べ、来週幹部に諮った上で回答する考えを示した。菅直人首相は3月19日、自民党の谷垣禎一総裁に電話で副総理兼震災復興担当相での入閣を要請し拒否された経緯があるが、自民党側にも応じるべきだとの声が出ており、将来的な民主、自民両党の「大連立」を視野に入れた動きといえる。

 岡田氏が説明した3人増員案は(1)復興担当相を新設する(2)官房長官が兼務している沖縄・北方担当を切り離し、独立させる(3)環境相が兼務している防災担当を独立させる--という内容。岡田氏はこのほか、副大臣と政務官をそれぞれ6人、首相補佐官を5人増員させたいとの考えも示した。

 一方、石原氏は「岡田氏から自分に連絡もなく、大島理森自民党副総裁も仙谷由人官房副長官も知らない形で首相が谷垣総裁に要請しても成就しない」と述べ、菅首相の谷垣氏への入閣要請を批判。幹事長間の政策調整など手順を踏むべきだとの考えを強調した。【横田愛、念佛明奈】

毎日新聞 2011年4月1日 20時43分


さて、大連立の実現性を薄くしているのがカンチョクト首相ご本人であるとの指摘ですね。

いきなり頭同士で話し合いを付けようとするのは、この場合軋轢を生むだけです。


■ 自民党:「一段落したら菅首相は退陣を」…石原幹事長

 自民党の石原伸晃幹事長は6日午前、愛知県春日井市で演説し、菅直人首相の福島第1原発事故対応に関し「ちっともうまくいかない。怒るだけだ」と批判し「やはり東日本大震災の対応が一段落したら、一日も早く退場してもらわないといけない」と退陣を求めた。

 民主党と自民党の大連立をめぐり、首相が3月19日に谷垣禎一自民党総裁に電話し「私と責任分担をするのが嫌なのか」と応じるよう迫ったと紹介。「ものには頼み方がある。この人に任せておくと東北の人は大変なことになってしまうと思った」と述べた。

毎日新聞 2011年4月6日 12時19分


どうやら大連立を組む気がサラサラないようですね、カンチョクト首相。

いきなり喧嘩腰とは市民活動家恐るべし。


と思ったら、あらやだカンチョクト首相壊れてる。


■ 首相「一に亀井さん、二に私、三に仙谷さん」って?

2011年4月6日21時0分 asahi.com

 国民新党の亀井静香代表は6日の記者会見で、菅直人首相と2日に会談した際、「自分から大連立を働きかけたり、呼びかけたりしたことはない」と説明されたことを明らかにした。

 亀井氏が民主党と自民党との大連立に反対の考えを伝えると、首相がそう答えたという。首相は「役人をうまく使えるのは一に亀井さん、二に私、三に仙谷(由人官房副長官)さんかな」とも語ったという。


もう末期的症状なので誰かちゃんと病院に行かせた方がいいと思います。


そいや蓮舫節電啓発担当相や辻元清美首相補佐官は何してるんだろう・・・。




まぁヤヴァイといえばリネのサーバの不安定さもヤヴァイですね。

オリンに出てるんですがいきなりクリエラ×2回連続とかどうなの。

1回目のクリエラは呼ばれた瞬間で戦績には影響ないものの-6P。

2回目のクリエラは会場に飛んだ瞬間で戦績カウントされて-1P。

・・・・・。

まぁ相手次第なんでしょうけどねぇ。


英雄争いを繰り返してるヒデチー氏との一戦があったんですが、途中で精錬ヒールマクロがミスっててアワワワワワになってたのを差し引いても相手の硬さに驚きましたねぇ。

結果は敗戦だったんですが、こちらのダメージが全然通らないす。

バペ重+6セットかもしれないと思ったりしますが、あのMP回復量は以前の記事でも書きましたが異常です。

恐らく後衛戦でも力を発揮するんでしょうね。


火力厨の僕はバペ軽で頑張るっ。

(高級デス重は手が出ないよ)


2011
0405
Tue
tb* 0
com*0

最近、サーバーが安定しませんねぇ

日曜の戦争前後位からサーバーが不安定すぎですね。

ログインした途端に落ちるとか戦争がまともにできるんか?と思う状態。

何とか無事に戦争には参加できたんですが何となくカクカク重いなぁ。


戦争の方は前半戦はアデン攻城戦でした。

が、最後はディオン⇔ゴダードの転戦に次ぐ転戦で2城防衛成功。

胡桃ちゃんは涙目で荘園管理。

アデン戦は中々攻めあぐねてて盛り上がりに欠けましたが、ディオン・ゴダード防衛戦は面白かったですねー。

こういうときは人数差よりも個別キャラの機動力と戦闘能力が活かされるんで、うちの廃人パーティーはその点ではずば抜けてましたね。

そんな廃人共に踊りを届けるのは大変です。

後半戦はシュチュッツガルト攻城戦。

終始攻めあぐねて落城さえままならず。

カクカク重さが酷くて途中から頭痛がっ。



なんだか真っ赤なベリエル二刀やスカル弓を持った人がごろごろ居て怖かったす。

神聖義援金イベント効果なんでしょうが、話しに聞くとバペ重の+6セットMP回復効果が酷いらしいです。

1回の回復量が51だとか・・・。確かに見てるとモリモリ回復するわ。

歌だと12曲歌ってもMP楽勝とか!回復量おかしいんじゃ。

オリンとかでも重宝しそうですねぇ。



週が明けてもサーバーが安定してないのかよくクリエラ。

再インストールしてみたけどあんまり変わらず?

街から出られなかったり、倉庫番をタゲると落ちたり・・・酷いもんです。




そいや、戦争と言えば世界各国の防衛費って内訳が公開されてないんで単純比較が出来ないって話がTVで出てましたね。

日本の場合、平成23年度予算ではこうなってます。


(単位:億円)

H23予算

占有率

前年比

防衛費

46,625

100.0%

-0.4%

人件・糧食費

20,916

44.9%

+0.3%

物件費

25,709

55.1%

-1.0%

歳出化経費

16,321

35.0%

-2.6%

一般物件費

9,388

20.1%

+1.8%


人件・糧食費 - 隊員の給与や食費

物件費 - 装備品調達修理/油/教育訓練/施設整備/光熱費/営舎費/技術研究費/基地周辺対策費/在日米軍駐留経費負担

 物件費/歳出化経費 - 複数年度で支払う物件費(大型装備品等)

 部件費/一般物件費 - 単年度で支払う物件費


防衛費は毎年減らされてますね。世界見渡しても日本だけなんですが。このあたりの事は櫻井よしこさんが詳しく書いてます。


■ 「 ひたすら防衛費を削る日本の異常 」 櫻井よしこ

『週刊新潮』 2010年9月2日号

日本ルネッサンス 第425回

①(人件・糧食費)と②(歳出化経費)は予算不足だからといって、払わないわけにはいかない固定費である。米軍再編に伴う費用も同様だ。残された削減対象が、③の一般物件費、9,200億円余りである。だがここを削った場合の日本の安全保障への影響は死活的に深刻である。

防衛省幹部の1人が嘆いた。

「1割削減は4,700億円です。固定費削減は不可能ですから、結局、一般物件費の9,200億円から4,700億円を捻出せよということでしょうか。普通は何とか知恵が湧くものですが、今回ばかりは何も湧きません。工夫や知恵の次元を越えて、滅茶苦茶だと感じます」


今回の震災対応での自衛隊の活躍ぶりを見ると憲法9条問題をきちんとけじめをつけるべきかなと。

それにしても防衛費の半分近くの44.9%が人件費なんですねぇ。

この中には子ども手当250億円が込みだとか。

少し古いですがスウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)発表の2009年度の各国の軍事費では日本は世界6位です。


国名

軍事費

(万人)

(万t)

(機数)

1

アメリカ

6610億ドル

66

78.7

3740

2702

2

中国

1000億ドル

160

602.7

1950

186

3

フランス

639億ドル

123

39.9

450

300

4

イギリス

583億ドル

114

78.7

1114

160

5

ロシア

533億ドル

40

210.9

2160

4834

6

日本

510億ドル

14

44.9

430

0


上位2カ国は別格です。

これには各国の物価や人件費、国土の広さ、環境が加味されておらず、軍事費の内訳もまちまちなんで単純比較はできないらしいです。

単純物価もそうですが、日本で武器を作るとなるとかなりの割高のようです。

アメリカのM-16ライフルは1丁7~8万円。

同等の性能の日本の89式小銃は1丁約33万円だそうです。

まぁつまり各国では武器の部品共有化が進んで安価になってるんですが、日本では海外から武器部品が買えないのでコストも高くつくと言う話です。

兵力に関して言えば群を抜いて低いです。日本と同じような島国で国土も狭いイギリスより陸海空の軍事力ではかなり劣ってますが、捻出してる軍事費はそこまで大きく差はありませんね。

高コストの自衛隊の防衛費を年々削減するのは正気の沙汰とは思えないと言う事ですね。


2011
0404
Mon
tb* 0
com*0

義援金が埋蔵金にならないように・・・

恐るべし、孫正義。


■ 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について

2011年4月3日

ソフトバンクグループ

2011年3月11日(金)に発生した、東日本大地震により多くの方の尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。

ソフトバンクグループは、このたびの東日本大震災により被災された方々の救済および被災地復興のための義援金・支援金として、10億円の寄付を行うことを決定いたしました。

この義援金・支援金は、日本赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて寄付を行うほか、NPOやボランティア団体などへの早急な支援や、両親を亡くした震災遺児への中長期的な生活と勉学の支援などに役立てる予定です。特に、今すぐに支援を必要とされている方々へ義援金・支援金を早急にお届けできる寄付の方法を検討しております。

なお、上記の義援金・支援金に加え、同じ目的で、孫 正義個人から100億円を寄付することといたしました。更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ代表としての報酬全額も寄付し、この度の震災遺児、およびその他多くの遺児などを支援してまいります。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたしますとともに、弊社グループでは引き続き更なる支援活動を行って参ります。


ソフトバンクグループで実施しているそのほかの主な義援金の募集活動は以下の通りです。


ヤフー株式会社

ヤフー株式会社では、ヤフー株式会社として3億円の寄付が決定しているほか、サイト上の緊急災害募金には現時点で約13億円が集められており、その内の3億円は日本赤十字社へ寄付することが決定しております。

ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイル株式会社では、店頭や携帯電話などで義援金・支援金の受付をしており、2011年3月31日までに集められた支援金は約1億円となります。

以上


最大規模の義援金じゃないでしょうか。

個人で100億円+生涯報酬。桁が違うわ。

会社としても凄い額の義援金ですね。


さて、これら義援金先として送られるのは日本赤十字社や関係自治体なんですが、埋蔵金として処理されそうで怖い。


■ 東日本大震災:義援金、政府が分配基準 片山総務相が方針

 片山善博総務相は3日のNHK番組で、東日本大震災の被災者向けに寄せられた義援金計1154億円について「政府で目安を作り、早めに配れるように示したい」と述べ、被害規模の把握を待たずに一時金を支給できるよう政府が配分基準を示す方針を示した。枝野幸男官房長官も同日の記者会見で「(被災した)県を横断する形で配分に関する委員会を設ける必要がある。月単位というレベルではない」と述べ、配分を急ぐ考えを強調した。

 東日本大震災の義援金は日本赤十字社に2日現在で約980億円、中央共同募金会には3月31日現在で174億円集まっている。義援金は通常、被災した都道府県と日赤などが委員会を作り配分される。

 95年の阪神大震災の際は発生から約2週間後、死者・行方不明者1人当たり10万円の見舞金が家族に配分された。しかし、今回は被害が広域にわたり、自治体機能も打撃を受けているため、被害の全容把握が難航し、配分の調整が進んでいない。

 同番組では、宮城県の村井嘉浩知事が「被害確定が難しく、公平に配分することがままならない。国が一元的に割り振っていただく形が望ましい」と要請。片山氏は「客観的な基準で一部であっても早めに配分できる考えを示すことができればと思っている」と述べ、当面の生活資金として被災者に一時金を届ける必要があるとの認識を示した。

 片山氏は復旧・復興財源については「当面、国債に頼らざるを得ない。増税という議論もあるが、是非については経済学者からもいろいろ異論も出てきている」と増税論議には慎重な姿勢を示した。【西田進一郎】

毎日新聞 2011年4月3日 19時26分(最終更新 4月4日 9時06分)



義援金てのは善意から集まったもので、仰る通り、混乱の中で公平に分配する事の難しさはわかります。が・・・何とも釈然としませんね。


何で釈然としないのか。

原発問題で東電は典型的お役所体質を発揮してたらい回しの真意は廃炉を嫌がってベントするのを遅らせ今の事態を招いた訳です。

計画停電もやるやる、と言いつつやらなかったりやったり、余計な交通麻痺も引き起こし首都機能を半減させたのも計画の主体が東電が電気を供給さえすれば文句ないだろ、的なお役所体質が起因してますね。工夫も無ければ脳味噌を使ってない。

政府は健康被害と補償を天秤にかけて半径20km圏内の避難、20km~30km圏内の屋内退避。20~30km圏内の屋内退避には補償しないつもり満々。将来の発ガン率なんてのは統計的に明確になるのは後々で立証困難なのを見越してか?

農産物畜産物への影響も出荷規制が先立って風評被害が甚大になってきてますが政府としては何らそれ以外の対応をしようとしないのは、全て買い取ると言えば「財源は?」と突っ込まれるのがオチだからか。

野党第1党の自民党も目立ったアクションが出ないのは自ら構築した電力利権に縛られてか。

釈然としない恐れと怒りで不信感が貯まってきてますね。


2011
0404
Mon
tb* 0
com*0

カンチョクト政権に対して批判報道が多すぎます。

誠にけしからんのですが、民主党員である事を伏せてボランティアですと?

あんだけカンチョクト首相が苦労され、支持率も上がってると言うのに・・・。


■ 「民主と分からぬように」 支援参加議員に党要請

2011.4.3 07:39 産経ニュース

 民主党が、東日本大震災被災地でのボランティア活動に参加する党所属議員に対し、同党議員とわからない服装で参加するよう要請していたことが2日、わかった。

 要請は、党震災ボランティア室が所属議員に出した「被災地支援活動へのご参加のお願い」と題したボランティア募集のチラシに記載された。服装の注意欄に「個人参加のため衆・参議員防災服、民主党表示のあるものは不可」とある。

 個人参加としているが、募集は党が行い、3、10の両日に宮城県石巻、塩釜両市で津波被害を受けた家屋から汚泥を撤去する活動を行う。早朝に国会から、バスで現地に入る。

 政府・民主党の支援や復旧には被災地で不満の声があがっているだけに、党内では「民主党の表示があると、被災者に石を投げられるからかも」と勘ぐる向きもある。


被災地の宮城・福島・岩手には多くの民主党衆院議員が居らっしゃるわけで被災地が地元なだけに支援活動に没頭されてるんでしょう。

あまりそういう報道はありませんが・・・。


それより失礼千万なのは週刊現代です。


■ こんな時に防災担当大臣が「更迭」された理由

2011年04月03日(日) 週刊現代

「防災担当相」という肩書なのに、この非常時にまったく顔を見ない大臣がいる。松本龍大臣のことだ。

「官邸に引きこもって閣議後の定例会見すら開かない。取材対応も記者との立ち話程度で、原発のことを聞くと『私は担当じゃないから』と逃げる。何をやってるのかさっぱり分からない」(全国紙政治部記者)

 松本氏は福岡1区選出で、祖父は「部落解放運動の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。祖父が興した福岡のゼネコン「松本組」の御曹司で、菅内閣の閣僚中ではダントツの、資産7億円を誇るリッチマンだ。

「ボンボン育ちで、修羅場をとても仕切れない。地震発生時にはパニックに陥り、以来、会見もできない。こんな人物を防災担当相に据えた菅首相の責任は大きい」(全国紙編集幹部)

 震災が発生した3月11日から数日間、被災地救援や物資輸送が滞り、その後の活動に多大な悪影響を及ぼしたが、松本氏はその"元凶"と目されている。

「官邸の危機管理センターに詰めていた松本氏がまったくの役立たずで、自衛隊の初動が遅れたのです」(全国紙政治部デスク)

 3月19日に菅首相が谷垣禎一自民党総裁に「副総理兼震災復興担当相」で入閣を求めた際、「松本防災相を辞めさせてから話を持ってくるのがスジだ」と"更迭"を要求したとされる。もっとも松本氏はすでにクビになったに等しい状態だ。

「松本氏がやるべき仕事は、ほとんど仙谷氏がやっている。被災者支援の業務で官僚を呼びつけ、指示を出しているのは仙谷氏。松本氏は単なるお飾りと化しました」(官邸スタッフ)

 どうして菅政権は、こんな役に立たない人材ばかり揃っているのか。


政治主導政権なので政治家が無能な訳ないじゃないですか。

カンチョクト首相も陣容を拡大しており、6人目の内閣官房参与を誕生させて・・・あれ?お勉強会の講師が増えてる・・・。



とまぁおちゃめカンチョクト首相ですが、政権与党ってのは叩かれるのが宿命なところがありますが、あんまり叩くと暴走しちゃうんじゃないかと心配なのでカンチョクト援護射撃を。


3月11日22:00

原子力安全保安院が官邸に報告。原子炉圧力を低下させるにはベントしかないと判断される。

3月11日23:00

首相官邸において原子力安全委員長、保安院幹部が協議。ベントを東電に要請。

ベントを行えば放射性物質が放出される事になり、日本では一度もされていない措置。前例が無いため東電幹部だけでは判断しかねる状況。

東電勝俣会長:北京へマスコミ接待

東電清水社長:関西出張

3月12日01:30

海江田経済産業大臣が正式に東電へベント指示。

3月12日02:20

保安院中村審議官「最終的にベントすると判断したわけではない」「事業者判断だ」と海江田経産相と異なる会見。

3月12日03:00

東電が2号機冷却装置が動いてると報告。東電小森常務は「国、保安院の判断でベントすべしという意見もありまして...」と会見。

3月12日06:00

管直人首相が業を煮やして現地入りを目指す。

3月12日06:50

政府が原子炉等規制法に基づき、東電にベントを命令。

(要請<指示<命令)

3月12日07:00

管直人首相が現地着。ベント命令を怒鳴る。発電所長が了解。

圧力弁が破損しており自動で動かず。放射線量が多い場所で作業員が手動で作業。

3月12日10:17

ベント開始。

3月12日15:36

1号機水素爆発。

3月14日11:01

3号機水素爆発。

3月15日未明

2号機爆発。

3月15日06:00

4号機爆発。同日9:38火災発生。


とまぁ、流れ的にはこういう感じらしいです。

カンチョクト首相が現地に行ったからベントが遅れた、という訳でなくお役所体質の東電の責任転嫁たらい回しが事態を悪化させてたようです。


まぁ2日にカンチョクト首相が岩手県陸前高田市へ行ってる訳ですがTVとかで見る限り慰問になってんだかなってないんだか何してるんだかよくわからんような気がしたのは気のせいでしょうか。




卑しくも一国の総理が行く訳なんで受入態勢を整えるのは当然ですね。

ここで何かあっては日本国の威信にも関わる事柄だと言うのに「現場主義」を履き違えた言い分には被災地の方々も迷惑でしょう。


2011
0401
Fri
tb* 0
com*0

2011年*3月度無制限オリンピアード-第61期

アップが来てからというもの、圧倒的な経験不足で四苦八苦です。

今期は防具を2種類持ち込んでたのですが1種類に絞り込みました。

武器を10本以上、防具を2セットとなるとSSが300も持てないというのから脱却。

防具1セットというのは重量に余裕があっていいかも。

中長期戦が少し増えてるので回復量もバカになりません。

慣れるまで少し大変でしたが意外といいかもしれませぬ。



戦績は長いので「続き」でどうぞ。

    ≫ read more
2011
0401
Fri
tb* 0
com*0

東電国有化はじまる

東電はいよいよ国有化ですね。


■ 東京電力:政府管理へ 公的資金を投入 毎日jp

 政府は31日、東日本大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた。政府高官は同日「国が一定程度(経営に)関与するため出資する形になる」との見通しを示した。公的債務保証も検討する。長期化する福島原発事故の対応を徹底し、周辺住民らへの巨額の賠償訴訟に備えるとともに、日本経済や国民生活に不可欠な電力供給の安定を図るには、東電の政府管理が不可欠と判断した。

 福島第1原発は、大震災と大津波で原子炉の炉心冷却機能が停止。炉心が溶融するなど米スリーマイル島での原発事故をしのぐ、深刻な放射性物質の漏えい事故となった。事態収拾に向けた冷却機能の復旧作業は難航しており「(原子炉が)最終的に安定するにはかなりの時間がかかる」(東電の勝俣恒久会長)見通しだ。

 東電は31日、事故対応と電力供給事業の継続に必要な資金を賄うため、メガバンク3行などから約1兆9000億円の緊急融資を受けた。しかし、炉心の冷却機能復旧にこぎ着けたとしても、同原発1~4号機の廃炉に向けた費用や、損害賠償などに巨額の負担を迫られるのは確実。特に避難を強いられた原発周辺の多数の住民や農漁業者らへの損害賠償は数兆円単位に上ると見込まれ、東電独力では負担しきれない可能性が高い。

 原発事故に適用される原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災や社会的動乱」時に電力業者の賠償責任を免責する規定もあるが、政府高官は31日「免責はあり得ない。国民感情が許さない」と適用を否定。国が支援する場合にも、東電に相当程度の負担を求める考えを明らかにした。

 一方、出資規模について、同政府高官は「(出資比率が)半分を超えたら国有化になる。その規模ではやらない」と完全国有化することには否定的な姿勢を示した。

 東電に対する今後の対応に関連し、菅直人首相は31日、サルコジ仏大統領との共同記者会見で「事故が収束した中で、今後の電力会社のあり方も、存続の可能性も含めて議論が必要になる」と述べた。【山本明彦、宮城征彦、青木純】



さてさて、東電株は連日ストップ安で500円を割り込んでますね。

既に8割以上の企業価値が下がってるんですが、31日に200億をぶっこんで株を買った所があるんですが意味不明です。

まーディトレーダーの玩具化してるだけなんですが、これに乗って東電株を買ったバカがいるんでしょうね。

紙切れになる事が確定なんですがね。

国有化の道は100%減資で株券紙切れ化、上場廃止、国有化して再上場で賠償金を支払うという形でしょうね。