2ntブログ
--
----
--
tb* -
com*-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011
0414
Thu
tb* 0
com*0

「20年住めない」発言は「僕言ってないよ」と管首相。

カンチョクト首相の福島第1原発避難区域は「20年住めない」発言は物議を醸し出してますが、実際には内閣官房参与の松本健一氏の発言だったようですね。


まず、第1報で首相の発言として報道。


■ 原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成

2011年 4月 13日 16:30 JST

 菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、放射能漏れ事故を起こした福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」との認識を示した。松本氏が会談後、記者団に明らかにした。

 松本氏は、避難区域などに住んでいた住民の移住先について、福島県の内陸部に5万~10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。首相は賛意を示し、「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら再建を考えていかなければならない」と語った。  [時事通信社]



この直後、枝野官房長官が記者会見で「詳細不明」と焦る。

この発言が本当なら福島第1原発周辺自治体及び住民が黙っちゃいるまい。

焦る官邸。

驚く管。


すると、そんな事言ってないぜ!とカンチョクト首相が夜になってから否定。

その後、松本健一内閣官房参与が「実は私の発言でした」と訂正

(ご自分の発言だとしたら訂正と謝罪が普通じゃないのかね)


■ 首相「避難区域は当面住めない」発言を否定 スポニチ

 菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与との会談で福島第1原発周辺での居住が長期間困難になるとの認識を示したとの報道について「私が言ったわけではない」と発言を否定した。官邸で記者団の質問に答えた。

 松本氏は会談後、記者団に首相が「(避難区域には)当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」と発言したと説明。しかし、その後「首相の方から電話があった。首相はそんなことを一言も言っていない」と修正した。

 また、長期間困難になった場合の移住先として、内陸部に5万~10万人規模のエコタウンを建設する構想を提案した。 [ 2011年4月14日 06:00 ]


と、松本健一氏がカンチョクト首相を嵌めた格好になってるんですが肝心のエコタウンの話がぶっ飛んでしまってますね。

まぁ一応、どんな提言をしたか書いてある記事を転載。


■ 東日本大震災:福島第1原発事故 原発避難「内陸に移住都市」 松本参与、首相に提言 毎日新聞

 菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会談し、東電福島第1原発周辺の住民の今後について意見交換した。松本氏は「チェルノブイリ原発事故から推測すると、20~30年は住めない」と指摘、内陸に5万~10万人規模の環境配慮型の都市「エコタウン」を建設し避難住民の移住先とする案を示した。松本氏によると首相は「内陸部に住む選択もしなければならない」と応じたという。

 松本氏は、中心部はドイツの田園都市をモデルとしたエコタウンを首相に提案。候補地も示したと記者団に語ったが、具体的な場所は「(土地や建築にかかわる)業者の問題が動き出す」として言及を避けた。

 首相は1日の記者会見で、東日本大震災で甚大な津波被害が出たことから、住民を高台に集団移住させ、海沿いの事業所に通勤する都市構想を例示。バイオマス(生物資源)活用による地域暖房を完備したエコタウン構想を示したが、これも松本氏の構想だ。

 松本氏は首相との会談後、記者団に首相の発言内容を説明し「原発周辺に当面住めない。10年、20年住めないとなると、住むのが不可能になる」と首相が語ったとした。しかし、発言が報道されると、首相が松本氏に電話し「私はそういうことは言っていない」と抗議。松本氏は改めて記者団を集め釈明する一幕があった。【青木純】


さて、この内閣官房参与、松本健一氏とはどんな人なのか。

■ 松本健一(65)

日本の評論家、思想家、作家、歴史家、思想史家。麗澤大学比較文明文化研究センター所長。内閣官房参与。

2010年10月、仙谷由人官房長官が内閣官房参与に任命した。

(wikipediaより)


思想家が内閣官房参与です。任命したのはあの仙谷由人健忘長官です。

麗澤大学という大学はどんな大学かというと語学教育や国際的な仕事に携わる人材の養成、道徳教育・人格教育に力を入れている、大学校だそうです。


大の大人でしかもトップレベルの人が自分が言ったのか、相手が言ったのか、わからなくなってるとは思えないですが・・・。

話しの中で「当分住めない」という事は話題になったのは間違いないようですが、その点について話し合いは無かったんすかね。そこでカンチョクト首相が「うんうん。そうだね」と言ってたら同じ認識の上に立っている事になりますね。で、結局鳩ポッポから綿々と続く「言った」「言わない」「そういうつもりで言った訳でない」と意味不明の弁明ですね。子どもかっ。


現地に居らっしゃる方々は茶番劇に付き合ってる暇はないです。


140 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/04/13(水) 16:19:21.28 ID:P6UiNREO0


こいつ事故現場だけで他に何も見ちゃいないんだ

見てるとしたら支持率だけ

福島県にはまだ人がいるんだよ

不安と恐怖に震えながら町が動くように仕事をしてるんだよ

なんでそういう人たちの気持ちが分からないんだよ

もう怒りなんて感情は通り過ぎて、怖さしかないんだ

原発と余震で気が狂いそうなんだよ

それでも自分の役目を果たそうとそれぞれが頑張ってるんだよ

だから菅も全力になってくれよ

全力でノウハウのある国に土下座してくれよ

どうにかして落ち着かせてくれよ


2011
0413
Wed
tb* 0
com*0

「細野原発災害担当大臣」「えっ?誰も聞いてないよ?」

先日、レベル7に引き上げられたんですが実は3月23日には既に基準を超えてたんです、だそうだ。

この時に会見したのは「経済産業省原子力安全保安院」と「内閣府の審議会の原子力安全委員会」の両者。

日本の原子力安全について業者を直接安全規制するのが「経済産業省原子力安全保安院」や「文部科学省」、こういった規制行政庁から独立している内閣府の審議会である「原子力安全委員会」が更に規制行政庁をチェックすると言うダブルチェックの機能となってます。


■ 原子力安全委がレベル7相当認識 保安委に見直し求めず

2011年4月12日 20時50分 (2011年4月12日 22時07分 更新)

 原子力安全委員会の代谷誠治委員は12日、経済産業省原子力安全・保安院が福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度(INES)の暫定評価で「レベル7」としたことについて、3月23日の時点でレベル7に相当する危険性があると認識していたが、これまでに暫定評価の見直しを保安院に求めなかったことを明らかにした。代谷委員は記者会見で「尺度評価は保安院の役割だ。(安全委が評価見直しを)勧告しなければならないとは考えない」とし、原子力安全委は関与しないとの姿勢を強調した。(共同通信社)


つまりは選挙前だから黙ってたと言う事です。

つくづく腐ってるんですが、某セーフクさんから宝島の日本のタブーに原発利権について色々載ってるよ!って教えてもらったんで本屋に行ったんですが見つからないー!!のでネットで注文しますた。



ズブズブ利権もぶっ壊さないダメだと思いますが、肝心のぶっ潰す張本人がちょっとアレなんで困ります。

大きな余震が続いたんで4月12日に予定してた記者会見を延期して13日にしたんですが、内容が酷いですね。



Video streaming by Ustream
要約するとこうなるらしい。


104 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2011/04/12(火) 18:06:36.72 ID:KFuHkoxs

・大変だったねみんな!これからはエコな街づくりしようZE!

・自衛隊まじ頑張ってるお!

・ぼくちゃんたちこれこれこう頑張ったよ(つらつら)

・昨日枝野っちにレベル7発表させたのみんなきいたよね!がんばろうね!

・被災地見に行ったけど被災者の人みんな頑張ってるお

・過度な自粛はやめろって声結構あるからみんな普段どおり生活しようず

・被災地の物買ってあげてね

・戦争からだって復興したんだからきっと日本人はやれるお!

ちなみにうちの実家の漬物石は焼夷弾の鉄クズだったお!


中身が無さ過ぎてヤヴァイですね。

メディアもどう扱ったらいいかわからないので記事は小さいと言うか殆どないです。


さて、中身を充実させようとカンチョクト首相がモナ細野首相補佐官を原発大臣にするって言ってるらしい。

相変わらずいきなり党外者へ言い放つ様はカンチョクト方式です。


■ 「細野原発相」に与野党困惑=菅首相の唐突提案、実現は微妙

 菅直人首相が細野豪志首相補佐官を「原発災害担当相」に起用する意向を公明党幹部に伝えたことが12日、波紋を広げた。閣僚増員に必要な内閣法改正について与野党の調整がつかない中での、唐突な提案だったためだ。首相が与党内に根回しした形跡もなく、民主党からも「真意が分からない」(幹部)と戸惑う声が上がっている。

 公明党幹部によると、首相は11日昼に同党の斉藤鉄夫幹事長代行に電話した。補佐官として政府と東京電力の調整役を担っている細野氏の仕事ぶりを評価した上で、「しっかりした立場を与えたい。原発災害担当相にしたい」と語った。

 しかし、民主党の岡田克也幹事長は12日午後、都内で記者団に、「細野担当相」について「そういう事実はない」と否定。安住淳国対委員長も記者会見で「話の中で誤解が生じたのではないか」と述べ、沈静化を図った。

 菅内閣の閣僚は、内閣法が定める上限の17人いる。細野氏を閣僚に登用するには、現在の閣僚を1人辞めさせるか、内閣法を改正する必要がある。民主党幹部は「自民党が『やる』と言ってくれないと、法改正は進まない」と指摘。自民党幹部は「法案(の調整)より先に他党と人事の話をするなど、理解できない」と首相を批判しており、細野氏の起用が実現するかは微妙だ。

 細野氏の閣僚起用案に関し、首相は12日の会見で事実関係をただされ、「(細野氏には)大きな仕事をこれからもやっていただかなければならない」などと答えたが、詳細な説明はしなかった。(2011/04/12-20:40)時事ドットコム


各所からブーイングの嵐でしょうから、どうせ「そういうつもりで言ったのではない」とか言うつもりでしょう。

モナ細野氏と言えば、震災1週間後に野党との合同会議で中座し、その後は3月30日時点で馬渕前国土交通相と原発事故対策チームを作ってるようですが、中々表に顔を出してませんね。

尖閣諸島事件では密約したりと暗躍するのがお好きなようで仙谷健忘長官殿の為に裏で動きまわってます。

オザワンとも繋がってるようなので根回しは上手いようで年も若い事ですし、モナ食べてもいいから出来れば裏で働いた方が結果が出る人じゃないでしょうかね。


2011
0413
Wed
tb* 0
com*1

各国の義援金

今回の東北関東大震災で各国から膨大な義援金や物資が送られてきてますね。

外務省ホームページで更新されてます。


その中でも群を抜いてるのが台湾。義援金額が128.5億円(H23.4.11現在)!


■ 外務省発表分(H23.4.13現在)単位は円に換算

エリトリア

400万

ギリシャ

1150万

オーストラリア

1億1500万

ブルネイ

8000万

オマーン

8億

アルジェリア

8億

フィンランド

5750万

ミャンマー

800万

アゼルバイジャン

8000万

チェコ

2300万

ルワンダ

800万

グルジア

8000万

アフガニスタン

8000万

アイスランド

710万

赤道ギニア

4000万

セレビア

4250万

トンガ

900万

サモア

800万

ラオス

1520万

カンボジア

960万

ベトナム

1600万

スロベニア

1730万

タンザニア

140万

モンゴル

8000万

ラトビア

1630万

エストニア

2300万

ボツワナ

1200万

ナミビア

8000万

アイルランド

1億1500万

オランダ

1億1500万

スロバニア

1150万

スーダン

800万

ガボン

8000万

スリランカ

8000万

ブラジル

4000万

オーストラリア

8億

ニュージーランド

6000万

クロアチア

5600万

ブータン

8000万

パプアニューギニア

3億2000万

在日中国人団体

457.3万

台湾

128億5000万


このほか、アメリカが90億円、韓国は16億円、中国が3億4000万だそうです。

感謝感激雨あられです。

くれぐれも埋蔵金だ勘違いと思わないように。


カンチョクト首相は各国の新聞メディアに謝意文を掲載したんですが台湾にはウェブサイトで掲載でした。

掲載した新聞は以下の7紙。

 国際英字紙:インターナショナル・ヘラルドトリビューン

 アメリカ:ウォールストリートジャーナル

 イギリス:フィナンシャル・タイムズ

 フランス:フィガロ

 韓国:朝鮮日報

 中国:人民日報

 ロシア:コメルサント


政治と人道支援は別物である、と考えるのが通常で色んな国々が義援金を送って頂いて本当に感謝です。

まぁ中にはやっぱりかと思う国もあったような無かったような?


2011
0412
Tue
tb* 0
com*0

レベル7って?

どうせ枝野君は「ただちに健康被害はない」と言うんだろうなと思ったら言ってた。


レベル7に引き上げられた原発事故の国際評価尺度(INES)ですが基準があります。

ヨウ素131・セシウム137等の放射性物質総量が数万テラベクレル以上になるとレベル7だそうです。

テラという単位は兆です。


Level5

500 000 000 000 000

~5 000 000 000 000 000

Level6

5 000 000 000 000 000

~50 000 000 000 000 000

Level7

50 000 000 000 000 000

~60 000 000 000 000 000

福島

370 000 000 000 000 000

~630 000 000 000 000 000

チェルノブイリ

5 000 000 000 000 000 000


0の数あってるよね?


現段階でチェルノブイリの1割強という事になるそうです。

レベル7引き上げ前に報道されてましたが、最大で1時間1万テラベクレル放出されてる試算が原子力安全委員会から発表がありました。

しかも東電は最終的な放射性物質の放出量は、これまでで最悪の事故とされるチェルノブイリ原子力発電所事故を上回るかも知れないとも言ってますね。


今回の福島第1原発は技術大国と言われてきた日本で起こった世界規模の原発事故となりそうです。

当然、世界各国では原発反対デモが沸き起こってます。

日本でも反対デモがあるようですが、在特会だけ「日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!」を今週日曜にするそうでビックリです。


2011
0412
Tue
tb* 0
com*0

レベル7

電力利権システムと無能政府の弊害でとうとうチェルノブイリと並ぶレベル7に引き上げらしいです。


■ 福島原発事故、最悪「レベル7」に引き上げ チェルノブイリ並み

2011.4.12 09:20 産経ニュース

 東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、政府は12日、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めた。「レベル7」は、旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価。原子力安全・保安院が同日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表する。

 原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」に基づいて、レベル0から7までの8段階で評価している。

 原子力安全委員会はこれまでに、福島第1原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(1テラベクレル=1兆ベクレル)の放射性物質が、数時間にわたり放出されたと試算していた。安全委では、現在は同1テラベクレル以下になったとしているが、INESの評価では、放射性のヨウ素131換算で、外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合はレベル7に当たるとしている。

 原子力安全・保安院は、福島第一原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前の1979年にアメリカで起きた、スリーマイル島原発での事故と同じレベル5になると暫定的に評価していた。ただ、これまでに放出された放射性物質の量がレベル7の基準に至ったため、評価を見直すことにした。


昨日から大きな余震が続いてます。


2011
0411
Mon
tb* 0
com*0

福島第1原発の1号機は震災前から壊れていた

NHKでやってたんですが、福島第1原発の1号機は地震前からぶっ壊れてたらしい。


■ 1号機 震災の夜に燃料露出直前

4月8日 7時17分 NHK

東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。

NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたことが分かりました。1号機から3号機では、地震と津波によってすべての電源が失われ、2号機と3号機では非常用の装置で原子炉を冷やし、水の高さが4メートル前後に維持されていました。これに対し1号機では、地震当日の夜までに、すでに安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことになります。また核燃料が水から露出するまで、2号機と3号機では、地震から1日半から3日程度かかっているのに対し、1号機では18時間ほどしかありませんでした。東京大学の関村直人教授は「1号機では、『冷やす機能』が維持できなくなったあと、さらに水が減り核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。一方、東京電力は「調査はこれからで詳しいことは分からない」と話しています。


という事は地震と関係なく人災確定です。

東電は調べないとわからない、としてますがNHKが入手した資料を元に記事を書いてるんでわからない訳がないですね。

確か、今年の2月に築40年の福島第1原発の10年使用延長許可を出したのは海江田経産相でしたよね。



東電が半笑いで「政府に人質を取られてる」と発言したりしてますが何の事か。


1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 19:55:15.77 ID:uQBkCKFF0●


記者「確認しますとかあいまいな答えじゃなくてちゃんと情報開示するようにお願いしますよ」

東電(半笑い)「コレ言っちゃ問題発言かもしれないですけど、結局言った言わないになっちゃうから情報公開は無理なんですよね

官房長官もおっしゃってるでしょ、事故調のなかで争うことになると思いますよ。

申し訳ないですけど、我々も人質たくさん取られてますから。

やっぱり民間企業は・・・弱いです。」

http://www.ustream.tv/recorded/13874534 2時間22分あたり



電力という巨大利権システムの一番表に出てるのが東電。

天下り先であり、資金をプールしておく受皿として機能してたのが東電ですね。

今までボロ儲けしてたのも官僚や政治家の作り上げた規制のお陰でなんですが、所謂一蓮托生と思ってた自民党が政権から離れてるんで後ろ盾の無い東電は現政権の匙加減ひとつで吹っ飛んでしまう訳です。

国営化されて整理される運命の東電なので、半笑いの不貞腐れてるのはそのあたりからでしょうね。

民主党政権は電力利権をぶっ潰す良い機会ですよ。頑張って。


2011
0411
Mon
tb* 0
com*0

苦労するのはいつでも現場の人々

東電を矢面に立たせてる電力利権の話は追々追及されるとして、現場で働く人たちには頭が下がります。

一番苦労するのは現場の人たちです。




東電社員、下請孫請け会社社員、消防自衛隊、電力会社他社社員、更にゼネコン関連社員や有志の方々。

そいうやゼネコンは大成建設だけらしいですね。


■ 大成建設、福島第1原発に130人派遣 大手ゼネコンでは同社のみ

産経新聞 3月29日(火)16時39分配信

 東日本大震災による東京電力福島第1原子力発電所の事故の復旧作業に、大手ゼネコンの大成建設が、計130人の作業員を派遣していることが29日、分かった。大手ゼネコンで、福島第1原発の復旧作業を手がけているのは同社だけ。11日以降に福島第1原発で続いた水素爆発による外壁破片の片づけのほか、構内の整地、燃料輸送、仮設ポンプの接続作業を展開。発電所内での各作業の効率向上に向けて、懸命の作業を続けている。

 福島第1原発への人員派遣は、東電からの要請を受けて、大成建設の山内隆司社長が決めた。福島第1原発では敷地内の土壌から半減期が極めて長く毒性の強い放射性物質プルトニウムが微量ながら検出されるなど、厳しい作業環境が続いている。大成建設では、そうした状態を踏まえ、作業員へ参加の意思確認を行ったうえで、大成建設社員30人と、下請け企業社員100人を現地に送り込んだ。

 今回の事故に伴う作業従事者の被曝(ひばく)線量限度について、国は100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに緊急的に引き上げたが、大成建設では100ミリシーベルトに設定し、作業に当たらせている。

 大成建設は「厳しい中での作業だが、事態の収束に少しでも役立てれば」(広報部)と話している。



被曝総量限度を国が100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたんですが、理由を厚労省は引き上げ根拠について、緊急時の上限を500~1000ミリシーベルトとする国際放射線防護委員会(ICRP)の見解を考慮。「医学的知見から、白血球の一時的減少など健康被害が出ない上限を採用した」として、100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに変更したそうです。

まぁ現場の方は納得できるはずもないですね

農産畜産水産などの食品に関する基準引き上げもそうなんですが、既存基準を下回るかその水準まで下げておいてから引き上げなきゃ政府の信用信頼は失墜するわけです。

単純な順番を間違えるのが今の政府です。



応援を出してる大成建設と言えばドバイで手痛い目に合ってて大変だったようですが、福島第1原発を建設したのは鹿島建設です。


■ 躍進の時代「スーパーゼネコン」への道 原子力・臨界工事へ 鹿島建設ホームページ


そういや東電の清水社長が復帰したそうですが、福島県知事にも面会拒否されてるようで徹底的に疎まれてますね。

東大閥の東電で慶応大卒の清水氏が社長になれたってのも実力でないんで何をしたらいいのかわからないんでしょうね。

勝俣会長が表に出てやってますがズブズブの利権の構図の中に組み込まれてる会社ですからトップがこういう時に使えないのは無理のない話しです。


2011
0404
Mon
tb* 0
com*0

義援金が埋蔵金にならないように・・・

恐るべし、孫正義。


■ 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について

2011年4月3日

ソフトバンクグループ

2011年3月11日(金)に発生した、東日本大地震により多くの方の尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。

ソフトバンクグループは、このたびの東日本大震災により被災された方々の救済および被災地復興のための義援金・支援金として、10億円の寄付を行うことを決定いたしました。

この義援金・支援金は、日本赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて寄付を行うほか、NPOやボランティア団体などへの早急な支援や、両親を亡くした震災遺児への中長期的な生活と勉学の支援などに役立てる予定です。特に、今すぐに支援を必要とされている方々へ義援金・支援金を早急にお届けできる寄付の方法を検討しております。

なお、上記の義援金・支援金に加え、同じ目的で、孫 正義個人から100億円を寄付することといたしました。更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ代表としての報酬全額も寄付し、この度の震災遺児、およびその他多くの遺児などを支援してまいります。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたしますとともに、弊社グループでは引き続き更なる支援活動を行って参ります。


ソフトバンクグループで実施しているそのほかの主な義援金の募集活動は以下の通りです。


ヤフー株式会社

ヤフー株式会社では、ヤフー株式会社として3億円の寄付が決定しているほか、サイト上の緊急災害募金には現時点で約13億円が集められており、その内の3億円は日本赤十字社へ寄付することが決定しております。

ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクモバイル株式会社では、店頭や携帯電話などで義援金・支援金の受付をしており、2011年3月31日までに集められた支援金は約1億円となります。

以上


最大規模の義援金じゃないでしょうか。

個人で100億円+生涯報酬。桁が違うわ。

会社としても凄い額の義援金ですね。


さて、これら義援金先として送られるのは日本赤十字社や関係自治体なんですが、埋蔵金として処理されそうで怖い。


■ 東日本大震災:義援金、政府が分配基準 片山総務相が方針

 片山善博総務相は3日のNHK番組で、東日本大震災の被災者向けに寄せられた義援金計1154億円について「政府で目安を作り、早めに配れるように示したい」と述べ、被害規模の把握を待たずに一時金を支給できるよう政府が配分基準を示す方針を示した。枝野幸男官房長官も同日の記者会見で「(被災した)県を横断する形で配分に関する委員会を設ける必要がある。月単位というレベルではない」と述べ、配分を急ぐ考えを強調した。

 東日本大震災の義援金は日本赤十字社に2日現在で約980億円、中央共同募金会には3月31日現在で174億円集まっている。義援金は通常、被災した都道府県と日赤などが委員会を作り配分される。

 95年の阪神大震災の際は発生から約2週間後、死者・行方不明者1人当たり10万円の見舞金が家族に配分された。しかし、今回は被害が広域にわたり、自治体機能も打撃を受けているため、被害の全容把握が難航し、配分の調整が進んでいない。

 同番組では、宮城県の村井嘉浩知事が「被害確定が難しく、公平に配分することがままならない。国が一元的に割り振っていただく形が望ましい」と要請。片山氏は「客観的な基準で一部であっても早めに配分できる考えを示すことができればと思っている」と述べ、当面の生活資金として被災者に一時金を届ける必要があるとの認識を示した。

 片山氏は復旧・復興財源については「当面、国債に頼らざるを得ない。増税という議論もあるが、是非については経済学者からもいろいろ異論も出てきている」と増税論議には慎重な姿勢を示した。【西田進一郎】

毎日新聞 2011年4月3日 19時26分(最終更新 4月4日 9時06分)



義援金てのは善意から集まったもので、仰る通り、混乱の中で公平に分配する事の難しさはわかります。が・・・何とも釈然としませんね。


何で釈然としないのか。

原発問題で東電は典型的お役所体質を発揮してたらい回しの真意は廃炉を嫌がってベントするのを遅らせ今の事態を招いた訳です。

計画停電もやるやる、と言いつつやらなかったりやったり、余計な交通麻痺も引き起こし首都機能を半減させたのも計画の主体が東電が電気を供給さえすれば文句ないだろ、的なお役所体質が起因してますね。工夫も無ければ脳味噌を使ってない。

政府は健康被害と補償を天秤にかけて半径20km圏内の避難、20km~30km圏内の屋内退避。20~30km圏内の屋内退避には補償しないつもり満々。将来の発ガン率なんてのは統計的に明確になるのは後々で立証困難なのを見越してか?

農産物畜産物への影響も出荷規制が先立って風評被害が甚大になってきてますが政府としては何らそれ以外の対応をしようとしないのは、全て買い取ると言えば「財源は?」と突っ込まれるのがオチだからか。

野党第1党の自民党も目立ったアクションが出ないのは自ら構築した電力利権に縛られてか。

釈然としない恐れと怒りで不信感が貯まってきてますね。


2011
0404
Mon
tb* 0
com*0

カンチョクト政権に対して批判報道が多すぎます。

誠にけしからんのですが、民主党員である事を伏せてボランティアですと?

あんだけカンチョクト首相が苦労され、支持率も上がってると言うのに・・・。


■ 「民主と分からぬように」 支援参加議員に党要請

2011.4.3 07:39 産経ニュース

 民主党が、東日本大震災被災地でのボランティア活動に参加する党所属議員に対し、同党議員とわからない服装で参加するよう要請していたことが2日、わかった。

 要請は、党震災ボランティア室が所属議員に出した「被災地支援活動へのご参加のお願い」と題したボランティア募集のチラシに記載された。服装の注意欄に「個人参加のため衆・参議員防災服、民主党表示のあるものは不可」とある。

 個人参加としているが、募集は党が行い、3、10の両日に宮城県石巻、塩釜両市で津波被害を受けた家屋から汚泥を撤去する活動を行う。早朝に国会から、バスで現地に入る。

 政府・民主党の支援や復旧には被災地で不満の声があがっているだけに、党内では「民主党の表示があると、被災者に石を投げられるからかも」と勘ぐる向きもある。


被災地の宮城・福島・岩手には多くの民主党衆院議員が居らっしゃるわけで被災地が地元なだけに支援活動に没頭されてるんでしょう。

あまりそういう報道はありませんが・・・。


それより失礼千万なのは週刊現代です。


■ こんな時に防災担当大臣が「更迭」された理由

2011年04月03日(日) 週刊現代

「防災担当相」という肩書なのに、この非常時にまったく顔を見ない大臣がいる。松本龍大臣のことだ。

「官邸に引きこもって閣議後の定例会見すら開かない。取材対応も記者との立ち話程度で、原発のことを聞くと『私は担当じゃないから』と逃げる。何をやってるのかさっぱり分からない」(全国紙政治部記者)

 松本氏は福岡1区選出で、祖父は「部落解放運動の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。祖父が興した福岡のゼネコン「松本組」の御曹司で、菅内閣の閣僚中ではダントツの、資産7億円を誇るリッチマンだ。

「ボンボン育ちで、修羅場をとても仕切れない。地震発生時にはパニックに陥り、以来、会見もできない。こんな人物を防災担当相に据えた菅首相の責任は大きい」(全国紙編集幹部)

 震災が発生した3月11日から数日間、被災地救援や物資輸送が滞り、その後の活動に多大な悪影響を及ぼしたが、松本氏はその"元凶"と目されている。

「官邸の危機管理センターに詰めていた松本氏がまったくの役立たずで、自衛隊の初動が遅れたのです」(全国紙政治部デスク)

 3月19日に菅首相が谷垣禎一自民党総裁に「副総理兼震災復興担当相」で入閣を求めた際、「松本防災相を辞めさせてから話を持ってくるのがスジだ」と"更迭"を要求したとされる。もっとも松本氏はすでにクビになったに等しい状態だ。

「松本氏がやるべき仕事は、ほとんど仙谷氏がやっている。被災者支援の業務で官僚を呼びつけ、指示を出しているのは仙谷氏。松本氏は単なるお飾りと化しました」(官邸スタッフ)

 どうして菅政権は、こんな役に立たない人材ばかり揃っているのか。


政治主導政権なので政治家が無能な訳ないじゃないですか。

カンチョクト首相も陣容を拡大しており、6人目の内閣官房参与を誕生させて・・・あれ?お勉強会の講師が増えてる・・・。



とまぁおちゃめカンチョクト首相ですが、政権与党ってのは叩かれるのが宿命なところがありますが、あんまり叩くと暴走しちゃうんじゃないかと心配なのでカンチョクト援護射撃を。


3月11日22:00

原子力安全保安院が官邸に報告。原子炉圧力を低下させるにはベントしかないと判断される。

3月11日23:00

首相官邸において原子力安全委員長、保安院幹部が協議。ベントを東電に要請。

ベントを行えば放射性物質が放出される事になり、日本では一度もされていない措置。前例が無いため東電幹部だけでは判断しかねる状況。

東電勝俣会長:北京へマスコミ接待

東電清水社長:関西出張

3月12日01:30

海江田経済産業大臣が正式に東電へベント指示。

3月12日02:20

保安院中村審議官「最終的にベントすると判断したわけではない」「事業者判断だ」と海江田経産相と異なる会見。

3月12日03:00

東電が2号機冷却装置が動いてると報告。東電小森常務は「国、保安院の判断でベントすべしという意見もありまして...」と会見。

3月12日06:00

管直人首相が業を煮やして現地入りを目指す。

3月12日06:50

政府が原子炉等規制法に基づき、東電にベントを命令。

(要請<指示<命令)

3月12日07:00

管直人首相が現地着。ベント命令を怒鳴る。発電所長が了解。

圧力弁が破損しており自動で動かず。放射線量が多い場所で作業員が手動で作業。

3月12日10:17

ベント開始。

3月12日15:36

1号機水素爆発。

3月14日11:01

3号機水素爆発。

3月15日未明

2号機爆発。

3月15日06:00

4号機爆発。同日9:38火災発生。


とまぁ、流れ的にはこういう感じらしいです。

カンチョクト首相が現地に行ったからベントが遅れた、という訳でなくお役所体質の東電の責任転嫁たらい回しが事態を悪化させてたようです。


まぁ2日にカンチョクト首相が岩手県陸前高田市へ行ってる訳ですがTVとかで見る限り慰問になってんだかなってないんだか何してるんだかよくわからんような気がしたのは気のせいでしょうか。




卑しくも一国の総理が行く訳なんで受入態勢を整えるのは当然ですね。

ここで何かあっては日本国の威信にも関わる事柄だと言うのに「現場主義」を履き違えた言い分には被災地の方々も迷惑でしょう。


2011
0401
Fri
tb* 0
com*0

東電国有化はじまる

東電はいよいよ国有化ですね。


■ 東京電力:政府管理へ 公的資金を投入 毎日jp

 政府は31日、東日本大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた。政府高官は同日「国が一定程度(経営に)関与するため出資する形になる」との見通しを示した。公的債務保証も検討する。長期化する福島原発事故の対応を徹底し、周辺住民らへの巨額の賠償訴訟に備えるとともに、日本経済や国民生活に不可欠な電力供給の安定を図るには、東電の政府管理が不可欠と判断した。

 福島第1原発は、大震災と大津波で原子炉の炉心冷却機能が停止。炉心が溶融するなど米スリーマイル島での原発事故をしのぐ、深刻な放射性物質の漏えい事故となった。事態収拾に向けた冷却機能の復旧作業は難航しており「(原子炉が)最終的に安定するにはかなりの時間がかかる」(東電の勝俣恒久会長)見通しだ。

 東電は31日、事故対応と電力供給事業の継続に必要な資金を賄うため、メガバンク3行などから約1兆9000億円の緊急融資を受けた。しかし、炉心の冷却機能復旧にこぎ着けたとしても、同原発1~4号機の廃炉に向けた費用や、損害賠償などに巨額の負担を迫られるのは確実。特に避難を強いられた原発周辺の多数の住民や農漁業者らへの損害賠償は数兆円単位に上ると見込まれ、東電独力では負担しきれない可能性が高い。

 原発事故に適用される原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災や社会的動乱」時に電力業者の賠償責任を免責する規定もあるが、政府高官は31日「免責はあり得ない。国民感情が許さない」と適用を否定。国が支援する場合にも、東電に相当程度の負担を求める考えを明らかにした。

 一方、出資規模について、同政府高官は「(出資比率が)半分を超えたら国有化になる。その規模ではやらない」と完全国有化することには否定的な姿勢を示した。

 東電に対する今後の対応に関連し、菅直人首相は31日、サルコジ仏大統領との共同記者会見で「事故が収束した中で、今後の電力会社のあり方も、存続の可能性も含めて議論が必要になる」と述べた。【山本明彦、宮城征彦、青木純】



さてさて、東電株は連日ストップ安で500円を割り込んでますね。

既に8割以上の企業価値が下がってるんですが、31日に200億をぶっこんで株を買った所があるんですが意味不明です。

まーディトレーダーの玩具化してるだけなんですが、これに乗って東電株を買ったバカがいるんでしょうね。

紙切れになる事が確定なんですがね。

国有化の道は100%減資で株券紙切れ化、上場廃止、国有化して再上場で賠償金を支払うという形でしょうね。